忍者ブログ
マンガとアニメとニャンズの話題が主。
* admin *
[191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地アナ放送がまったく映らなくなっちゃった。
昨夜は11時ごろまで観てたけど異常はなく、今朝テレビをつけた6時半には完全にダメだった…。配線かしら。相方は今海外だし…ってか彼はこういうの全く不得意だし(*_*)。
地デジも未だ観ることが出来てないし。
写真の下方でブレてるのはクロウ。

ひょっとして君のせいか?



PR
足踏み運動マシーンが、クロウの日向ぼっこベッドに早変わり!
上部にあしらえたのは低反発クッションでございます。

でも、あんまり気に入ってない様子(ダメじゃん)。



最近あまりマンガを読んでいないなぁ、とボヤきながら書店に行って偶然見つけて購入したもの2冊。

一冊でわかる絵画の楽しみ方ガイド一冊でわかる絵画の楽しみ方ガイド

この本で紹介されている画家の中では、ドラクロワ・モロー・ルソー・クリムト・ミレイ・ロセッティ・マグリット・ダリ・ムンク・キリコあたりが好き(多い;)。
全ページカラーで読みやすいです。

でもやっぱり高階秀爾氏の「名画を見る眼」を読んだときの感動には残念ながら及ばず…。


そしてマンガはこれ。

あたしンち 12巻あたしンち 12巻

毎回おもしろいですわ。このマンガが連載されている新聞を現在購読していないので、発売が待ち遠しかったです。
「ゆで卵事件」とか「車体感覚」ならぬ「人体感覚が無い」話とか。
そしてユズは可愛いし、藤野はオトコマエ(?)だし。
しみちゃんの一言「なんか人間っていとおしいよね」に感動したり。

第1巻から読み続けているのですが、「あぁ、これ、あるある!」と思うのが、みかんではなく母の方が圧倒的に多くなっていることに衝撃。

※参考
名画を見る眼名画を見る眼
こちらを初めて読んだのはかなり昔。20年近く前じゃね?「2」も読みました。
おしむらくはカラーじゃないこと。

※備忘録
ブラックラグーン新刊明日購入しに行く
ハガレン新刊22日

某所へ日帰り出張。そのお土産。

…主婦向けバスツアーのお土産のようなノリになってますが、こういうのがなかなか良いのですよ。

きゅうりがめちゃくちゃおいしい!!
甘い!ジューシィー!フルーティー!こんなきゅうり食べたことない~☆

ところで、今夜のGGRの「赤菱のイレブン」、蓋し至言!
ありがとうFC東京、すいませんFC東京!
残念ながら味スタのチケットは当然のように売り切れてました;



BACK NEXT
Profile
HN:
さとう偲音


Twitter

Booklog
New articles
Search in this blog?
  
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: しおしおにっき。 All Rights Reserved