マンガとアニメとニャンズの話題が主。

購入してしまいました。
ものすごーい衝動買いです。
なにしろ、原作の漫画は読んでいませんし、アニメもかなり前に1度(しかも途中から)しか見ていませんでした。
でも、先日、台風が近付いていた夜、台風情報を見るために何気なくつけていたTVで見てしまった話が妙に面白かったのです。しかも途中からでしたが。何話なのかも判りません。
当然、誰が誰だか判らない状態で見ていたのですが、なんというかなー。
………昔なつかしい純愛?微妙に揺れ動く若者の心を上手く映像にしているもんだなぁと。
リアル恋愛は、もうすっかり色あせた過去のものとなっている自分ですが(言ってて落ちる;)、見ていてドキがムネムネしてしまいました。
恋愛してぇ(笑)。
というわけで、かなり気になってしまった上に、第1巻は非常に手を出しやすい価格設定(あまぞんで現在2352円)だったので試験的に購入してみたのでした。
OP、YUKIだったんですねー!
この曲、彼女が不幸にもお子さんを亡くしてしまった後に発売された(ような記憶が)ので、すごく聴いていて胸が締め付けられる思いがしたのを覚えているのですが…そうかー。
第1話……おもしろーい!!
見たばかりなのでまだ登場人物の名前を覚えていないのですが、森田さんオモロイ。挿入されるスピッツの曲もイイ感じですね。
第2話はまだ見ていません。
それにしても黒田洋介氏って私のDNAのツボ箇所をグイグイ押してくるなぁ。(たま〜にちょっとツボ箇所が違うアニメもあるのですが;;)
ギャグとシリアスのバランスが絶妙なのでしょうか。
ふと、ガングレイヴもトライガンのようにギャグ風味が混じっていたらどんなだったろうと思ってしまったり。
ガングレって100%シリアスでしたから。ギャグといったらリーとブランドンパンチぐらいだったもの(ちょっと違)。マリアと別れたあと1人ボックスでズンドコ節歌うブランドンとか見てみたいような見たくないような…。
PR
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives