忍者ブログ
マンガとアニメとニャンズの話題が主。
* admin *
[354]  [353]  [352]  [351]  [350]  [349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑ってSakusakuネタだったかもしれない…パクパクリ。

如月カカシさんのブログで、美内すずえ「白い影法師」に触れられていて激しく反応v

がっちりトラウマになってます、この漫画。
いやいやいや〜 怖かった怖かった;;
子供の頃、弟か友人と一緒に読んでいて、あの「例のコマ」で2人して「「ぎゃーーーー!」」とか叫んで思わず本を床に投げつけたという(笑)。
その後、その漫画を本棚にしまっておくことすら怖かったという(笑)。

今年の夏は「オカルト&ホラーに浸かってみよう」と思った手前、このトラウマを克服するべくもう一度読んでみようかな!と古本屋&書店を探したのですが、見当たらなかった……
妖鬼妃伝−美内すずえ傑作選妖鬼妃伝−美内すずえ傑作選
この文庫に収録されているようです。

当時、美内すずえは「ガラスの仮面」以外を購入してました(「〜仮面」は友人が集めていたので)。里中満智子とか庄司陽子なども読んでましたね〜


■全く関係ない話ですが、夫がPCの傍でウロウロしているせいで絵が描けません……折角時間があるってのに;(夫のせいではなく、他人に見せられない絵を描いている自分がいけないんだな)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
無題
ぎゃ〜 うれしい反応 ありがとうございます。

怖かったですよね。ね?マジで・・・。
実は ストーリーはほとんど覚えてないんですけど
まさしく「例のコマ」で 本をパタンと閉じましたよ。
どきどきしながら 間違ってそのページが開くことのないように 包装紙で包んで封印したのでした。
本当に 家にあるのも怖いしろものでした。

今読めば たいしたことないかなあ とは思うんですけどね 私は近寄りません。
この表紙は手にとってはいけないのですね。
肝に銘じますよ。
それにしても トラウマを克服だなんて 偲音さん (内容はともかく)えらいわあ(笑)
如月カカシ URL 2005/07/10(Sun) 編集
無題
こ・怖かったですっ〜(T_T)
でも実は私もストーリーを忘れてしまっていて、タイトルを聞いただけで恐怖だけがよみがえってきました。
「封印」されたとか…まさにその言葉ピッタリの恐怖本でしたね。
トラウマ克服、なーんて書きましたが、どんなストーリーだったか、とか、おっしゃるとおり今読めば怖くないかも…なんて興味が湧いてしまってv
古本屋には美内さんの別のホラー漫画があったのですが、やっぱり怖かったです;;
偲音@管理人 URL 2005/07/10(Sun) 編集
無題
偲音様こんばんは。ご無沙汰しております(汗)

「白い影法師」あーん、私も怖かった…例のページ。もう半泣きでした。きっと私は今読んでも怖いです。(怖がり)

同じく美内先生の「黒百合の系図」はご存知ですか?これも怖いページがあるんですよ〜立ち読みしてて見た瞬間自宅に逃げ帰った記憶があります。(続きは後日読んだ)表紙も怖いの!!

「妖鬼妃伝」で皆に振り返られた時ものけぞりました。それ以来古い雛人形を見るとぞわぞわします。

夏はやっぱりホラーですね♪
暁音 URL 2005/07/13(Wed) 編集
無題
暁音さんこんにちは!ここ、こちらこそ常日頃ROM魔ですいませんっ

「白い影法師」…当時のコミックスの、ごく普通の少女漫画な表紙絵に騙されてはいけないといったシロモノでした;
先日古本屋へ行ったときに見つけたのが「黒百合の系図」だったような気がします。そのときは購入しなかったのですが、近日中に「妖鬼妃伝」と合わせて入手予定です(~o~;)

背筋がぞくぞくするホラー、好きなんですよね…結構、読んだ後に後悔したりするのですが;
偲音@管理人 URL 2005/07/13(Wed) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
Profile
HN:
さとう偲音


Twitter

Booklog
New articles
Search in this blog?
  
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: しおしおにっき。 All Rights Reserved