マンガとアニメとニャンズの話題が主。
気付いたら、先月は1冊もコミックスを購入していなかったんです。
その反動…?
というより現在、「あぁもう早く続刊が読みたくてしょうがないよ!」という漫画を増やそうと、探している最中なのです。
で、今日買った漫画(22日)。
■もやしもん(石川雅之)第1巻
他の方々の感想を読んで、読んでみたいと思っていました。
しかし、表紙からは中身が推測出来やしません。
「菌が出てくる」ということぐらいしかわからず…。
てっきり、菌が縁側で正座してお茶をすすっていたり、床屋で髪をカットしてもらったり、お宝をフリマに出品してたり…と、読後「……今、私の脳内を何かがかすめて去っていったかな…?」みたいな、「あおくび大根」のようなノリなのかと危惧(えー;)していたのですが。
おもしろかった!!
これは、早く続刊が読みたい。いやもう第2巻も発売されているので、明日買いに行こう。
結構知的で理屈っぽい箇所もあるのですが、登場人物も面白いし菌たちも可愛いし……
「かもして ころすぞ」と言い放つ、一時期世間を騒がせた某菌が笑える…!「かもして」って…オモロイなぁ。
農大が舞台で、菌の他に農大生や教授らが登場するのですが、独特の、「その世界に携わっていないとわからない、めくるめくアカデミックな世界」を扱っているという点では、佐々木倫子さんの「動物のお医者さん」に似ているのかもしれないです。
石川雅之さんの作品では、「週刊石川雅之」も少し気になっています。
そのほか、購入したもの。まだ読み終わっていないので、感想はひょっとしたら後ほど。
■ケロロ軍曹(吉崎観音)第12巻
■ケロロ軍曹 4コマ大集合であります!その1
■夢喰見聞(真柴真)第1巻
■翡翠峡奇譚(広江礼威)第1巻
※昨日買った「ブラック・ラグーン」と同じ作者で、隣に陳列してあるのを見、こっちの方も気になってました。でも表紙絵と中身の絵が、時の経過によるものかかなり違ってて少し残念;新装版ってのはこれがあるから怖いっすね。
あ、そうだ。明日はギンコとフリッツも買わなきゃ。
その反動…?
というより現在、「あぁもう早く続刊が読みたくてしょうがないよ!」という漫画を増やそうと、探している最中なのです。
で、今日買った漫画(22日)。
■もやしもん(石川雅之)第1巻
他の方々の感想を読んで、読んでみたいと思っていました。
しかし、表紙からは中身が推測出来やしません。
「菌が出てくる」ということぐらいしかわからず…。
てっきり、菌が縁側で正座してお茶をすすっていたり、床屋で髪をカットしてもらったり、お宝をフリマに出品してたり…と、読後「……今、私の脳内を何かがかすめて去っていったかな…?」みたいな、「あおくび大根」のようなノリなのかと危惧(えー;)していたのですが。
おもしろかった!!
これは、早く続刊が読みたい。いやもう第2巻も発売されているので、明日買いに行こう。
結構知的で理屈っぽい箇所もあるのですが、登場人物も面白いし菌たちも可愛いし……
「かもして ころすぞ」と言い放つ、一時期世間を騒がせた某菌が笑える…!「かもして」って…オモロイなぁ。
農大が舞台で、菌の他に農大生や教授らが登場するのですが、独特の、「その世界に携わっていないとわからない、めくるめくアカデミックな世界」を扱っているという点では、佐々木倫子さんの「動物のお医者さん」に似ているのかもしれないです。
石川雅之さんの作品では、「週刊石川雅之」も少し気になっています。
そのほか、購入したもの。まだ読み終わっていないので、感想はひょっとしたら後ほど。
■ケロロ軍曹(吉崎観音)第12巻
■ケロロ軍曹 4コマ大集合であります!その1
■夢喰見聞(真柴真)第1巻
■翡翠峡奇譚(広江礼威)第1巻
※昨日買った「ブラック・ラグーン」と同じ作者で、隣に陳列してあるのを見、こっちの方も気になってました。でも表紙絵と中身の絵が、時の経過によるものかかなり違ってて少し残念;新装版ってのはこれがあるから怖いっすね。
あ、そうだ。明日はギンコとフリッツも買わなきゃ。
PR
この記事にコメントする
無題
連日お邪魔しております(^^;)
翡翠峡奇譚>
連載誌廃刊で完結してないんですよ〜ファンから見ると面白いのですが。もし一緒に並んでたら「ショックアップ」の方がお勧めですよ。
かもし>
縁側でお茶をすする菌達〜想像するとかわいいですvv
翡翠峡奇譚>
連載誌廃刊で完結してないんですよ〜ファンから見ると面白いのですが。もし一緒に並んでたら「ショックアップ」の方がお勧めですよ。
かもし>
縁側でお茶をすする菌達〜想像するとかわいいですvv
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives