マンガとアニメとニャンズの話題が主。
今月発売の銀魂シーズン其ノ弐 第1巻の。
やっぱそうですよね。そうですよね。いやカッコイイなぁ。この絵だとどっちがUk…いやいやいや。そうでなくて。そうでなくて!
そういえば、Yahoo動画のキャプテンハーロックが観たいのですが、何度も何度もIEが固まっちゃってだめなんですけど…悔しいなぁ。OPまでは観れるのですが。PCの電源入れるたびに試みてるのですけど…(つまりほぼ毎日)。
調子悪いなぁPC。
辛うじてようつべは動くので、劇場版999のハーロックを観てみたり…
チンピラ風機械化人間(♂)に、無理矢理ミルクを飲ませようとするシーンがエロすぎて直視できないんですけど……指で…指で…っ(最低だ私)
あ、何故ここで唐突にハーロックネタなのかと申しますと、今夏より一部会場で上映開始される「銀河鉄道999 星空はタイムマシーン 第1部 太陽系・恐竜絶滅篇」というフルCGアニメのハーロック役が中井和哉さんだそうで、私の脳内ではもうすでに中井ハーロックがFIX状態なんですわ。ウハウハ。井上ハーロックはもちろん山寺ハーロックも良かったですけどね。
夏に東北に行く予定があるので、出来たら寄ってみたいのですが…可能かしら……いや、意地でも寄る。
所沢は割と近いのですが、来年ですもんねぇ。
…どうしよう、妙にUk(略)っぽいハーロックだったら……(涎
読めなかった…と申しますか、図書館で借りて、何度も延長を繰り返したにもかかわらず最後まで読めず、こうなったら一段落つけて後日また再度借りて読もうと…そう思った本です。
■量子の宇宙のアリス
アリスが量子の国に迷い込む…という物語。不思議&鏡の国のアリスとリンクしています。
いやぁ…これ量子論の入門?
難しかった…哲学的…いや宗教観なんかも入り混じったりして…虚無は無限の創造…とか?書いてなかったかな?(いま本が手元に無いものだから自信ない)
読みながら、家にある量子論&相対性理論の超入門書を引っ張り出したり、不思議&鏡の国のアリスも読み返したり…なんてことをしていたので、なかなか読み進めなかった;
世界の相似性ってのは興味深いですね。子供の頃、銀河系と、物質を構成する微小な原子たちの形状が相似しているって知ったときは感動しましたが。
■量子の宇宙のアリス
アリスが量子の国に迷い込む…という物語。不思議&鏡の国のアリスとリンクしています。
いやぁ…これ量子論の入門?
難しかった…哲学的…いや宗教観なんかも入り混じったりして…虚無は無限の創造…とか?書いてなかったかな?(いま本が手元に無いものだから自信ない)
読みながら、家にある量子論&相対性理論の超入門書を引っ張り出したり、不思議&鏡の国のアリスも読み返したり…なんてことをしていたので、なかなか読み進めなかった;
世界の相似性ってのは興味深いですね。子供の頃、銀河系と、物質を構成する微小な原子たちの形状が相似しているって知ったときは感動しましたが。
スエカネクミコさんの2冊。
買った時期も読んだ時期も異なるのですが、一緒にコメントを。
■BLOOD+アダージョ 2巻(完結)
すごい…なんて素敵なハジ小夜vvv しあわせー!
このハジ、よりいっそうヘタレで個人的に大変好みです。
あとは…ディーヴァに足蹴にされるラスプーチン萌。彼が、アニメのロシア過去編へああいう感じで繋がっていくんですね。なるほど。アニメもう一回観るかー。
おもしろかった。歴史上の人物とうまい具合に絡めましたよね。
サイト日記にも描きましたが、この話のデヴィッドの服装とかクールさが好き。無謀さとかも(笑)
■成城紅茶館の事情
オビ見てびっくり、中読んでびっくり。なにこの変態万物博覧会状態は!
第1話だけ、連載雑誌で読んでいたのですが、ここまでとは…!
青年から美少女(巨乳)への性転換あり、百合あり、ホモありその他いろいろ。1巻完結で、ドタバタ感は否めませんが、それを差し引いても…いや、むしろそのハイテンションっぷりがおもしろかった。
絵も好み。ヘロヘロっとしたワカメ黒髪でヒゲのマスターなんてかなりツボ…。でも紅茶飲んでああなるとは…かなり変態(誉め言葉)。
性転換青年の友人、彬の黒さもいい。
魅力的な濃いキャラばかりなので、これで完結しちゃうのはもったいないなあ。
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives