忍者ブログ
マンガとアニメとニャンズの話題が主。
* admin *
[301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いまレッズ戦をTV観戦中。

我が愛しの(←この枕詞かなり頻出だけど)永井くんがすんばらしいヘッドでシュートを決めたと思ったら、
最後に達也がボールに触れたとジャッジされて達也ゴールになっちゃったよ!?
あはははは……うわっ キッツイorz

永井かっこいいよ永井。
PR
ハチミツ/スピッツハチミツ/スピッツ
アニメ「ハチミツとクローバー」第1・2話を見てこのアニメにハマったのは、挿入曲にスピッツの「ハチミツ」が使われていたのも大きな要因のような気がします。

90年代は、アニメはもちろん漫画ともほとんど無縁の生活をしており、まぁ趣味といえば邦楽を聴くことぐらいでした。
スピッツはかなり好きでした。
週末テニスの折、後輩に車を出してもらっていたのですが、彼の車に常備されていたCDがこのスピッツの「ハチミツ」でした。あとマイリトルラバーとか。
昔の音楽を聴くと、その当時のことが思い出されていろいろとせつなくなりますね。くはは。

(……あ、その後輩と不倫どーのこーのっていう昼メロな展開じゃないっすよ!?うわうわ。仕事のことです。)

このアルバムには「歩き出せ、クローバー」という曲も収録されているのですが…ハチクロの挿入曲にはなっていない…のかな(ハチクロのサントラをチェックした限りでは)?
「ルナルナ」「愛のことば」「トンガリ'95」「ロビンソン」「グラスホッパー」なども好きな曲です。いや、やっぱり全曲好き。

↑上のタイトルは、「グラスホッパー」の歌詞より。
スピッツは、曲もアレンジも歌詞も素敵なんです。
■アワーズ増刊号 9/15発売
■ハウルの動く城DVD 11/16発売
■鋼の錬金術師 第12巻 11/21発売(初回限定版は4コマ漫画冊子付)
■巌窟王ドラマCD 11/23発売
■HELLSING(OVA) DVD第1巻 12/9発売


sakusakuのDVDを見ました。
ジゴちゃんとゴイゴイさんのオーディオコメンタリーが最高。
ほんといいコンビでしたね、この2人。ゴイゴイさんがきちんと仕切ってらっしゃる。仕切りつつ聞き役だったり。かといってジゴロウも暴走するわけではなく。
特典の「黒幕シンポジウム」も、うわさほど黒幕さんが暴走しているわけでもなく。案外ナイスガイではないですか。


今晩はブログが軽いっす〜♪いろいろ投稿してしまいました。
…まずい、提出物作らなきゃ。アヒィ;

sh0178.jpg再販分(背後の3人)も無事ゲットしました〜よっしゃ!


…はぁ(溜息)。何が「よっしゃ!」か、っちゅう話ですよね。全くいい歳しておもちゃを……うわ!うわうわ!いかんいかん!これ禁句!自分にダメ出し!
BACK NEXT
Profile
HN:
さとう偲音


Twitter

Booklog
New articles
Search in this blog?
  
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: しおしおにっき。 All Rights Reserved