マンガとアニメとニャンズの話題が主。
実は「ツンデレ」という言葉を、あちこちで目にはするものの意味を知らなかったのです。シンデレラっぽいキャラのことかなーなんて勝手に想像したり。
「WEBアニメスタイル」でのサムシング吉松さんのコラム第29回を読んで、改めて気になって思わず調べてしまいました。
アレですか。一見クールでツンツンしているけれども、好きな人の前ではだんだんとしおらしく(?)なり、デレデレとしてしまう、という意味でよろしいのでしょうか。
となるとー、私的ツンデレちゃんは…ギロロはちょっと違うかなー。彼はツンデレツンデレツンデレ(そしてエンドレス)って感じですもんね。自分と闘う漢ギロロ伍長(笑)。
ホークアイ中尉はどこまでもデレっとはならない気が。ていうか難攻不落?
…伯爵?ブランドン?フリッツ?
あぁなるほどなるほど…ニヤリ。
「WEBアニメスタイル」でのサムシング吉松さんのコラム第29回を読んで、改めて気になって思わず調べてしまいました。
アレですか。一見クールでツンツンしているけれども、好きな人の前ではだんだんとしおらしく(?)なり、デレデレとしてしまう、という意味でよろしいのでしょうか。
となるとー、私的ツンデレちゃんは…ギロロはちょっと違うかなー。彼はツンデレツンデレツンデレ(そしてエンドレス)って感じですもんね。自分と闘う漢ギロロ伍長(笑)。
ホークアイ中尉はどこまでもデレっとはならない気が。ていうか難攻不落?
…伯爵?ブランドン?フリッツ?
あぁなるほどなるほど…ニヤリ。
PR

購入してしまいました。
ものすごーい衝動買いです。
なにしろ、原作の漫画は読んでいませんし、アニメもかなり前に1度(しかも途中から)しか見ていませんでした。
でも、先日、台風が近付いていた夜、台風情報を見るために何気なくつけていたTVで見てしまった話が妙に面白かったのです。しかも途中からでしたが。何話なのかも判りません。
当然、誰が誰だか判らない状態で見ていたのですが、なんというかなー。
………昔なつかしい純愛?微妙に揺れ動く若者の心を上手く映像にしているもんだなぁと。
リアル恋愛は、もうすっかり色あせた過去のものとなっている自分ですが(言ってて落ちる;)、見ていてドキがムネムネしてしまいました。
恋愛してぇ(笑)。
というわけで、かなり気になってしまった上に、第1巻は非常に手を出しやすい価格設定(あまぞんで現在2352円)だったので試験的に購入してみたのでした。
OP、YUKIだったんですねー!
この曲、彼女が不幸にもお子さんを亡くしてしまった後に発売された(ような記憶が)ので、すごく聴いていて胸が締め付けられる思いがしたのを覚えているのですが…そうかー。
第1話……おもしろーい!!
見たばかりなのでまだ登場人物の名前を覚えていないのですが、森田さんオモロイ。挿入されるスピッツの曲もイイ感じですね。
第2話はまだ見ていません。
それにしても黒田洋介氏って私のDNAのツボ箇所をグイグイ押してくるなぁ。(たま〜にちょっとツボ箇所が違うアニメもあるのですが;;)
ギャグとシリアスのバランスが絶妙なのでしょうか。
ふと、ガングレイヴもトライガンのようにギャグ風味が混じっていたらどんなだったろうと思ってしまったり。
ガングレって100%シリアスでしたから。ギャグといったらリーとブランドンパンチぐらいだったもの(ちょっと違)。マリアと別れたあと1人ボックスでズンドコ節歌うブランドンとか見てみたいような見たくないような…。
ADSLから光への変更もいまのところスムーズな感じです。
新モデムが届いていたものの、忙しくて開封する時間が無く、結局最初に頼んでいたかけつけサポーターにお願いしちゃいましたv
最初は違いがよく判らなかったのですが、wmpファイルのダウンロードは格段の差がありますね。ああっという間にすぐ見れる。500kb近くあるものも5秒ほどでOK♪
まぁぶっちゃけ我が家の場合、光のほうがいろいろと料金が割安だったので変更したのですが。
しかしブログは別の意味で相変わらず激オモですね♪
ところで、アニメ「絶対少年」の監督・望月智充氏らによる「みんなのうた」新作を今日やっとみれました。
「トゥモロウズ ソング」というもの。
この親子の見せ方は、涙腺を緩ます手段として反則っすよ〜(泣笑);
しかし、寝室で子供がベット、親が床布団…って不思議。いろいろと裏事情を考えてしまうじゃないですか。携帯で話してた相手は誰なんだろうとか…おそるべし望月氏。おもわず前作「カゼノトオリミチ」の数年後!?と思ってしまった自分に反省(カゼノトオリミチを不倫の歌だと信じてしまっているようです)。
新モデムが届いていたものの、忙しくて開封する時間が無く、結局最初に頼んでいたかけつけサポーターにお願いしちゃいましたv
最初は違いがよく判らなかったのですが、wmpファイルのダウンロードは格段の差がありますね。ああっという間にすぐ見れる。500kb近くあるものも5秒ほどでOK♪
まぁぶっちゃけ我が家の場合、光のほうがいろいろと料金が割安だったので変更したのですが。
しかしブログは別の意味で相変わらず激オモですね♪
ところで、アニメ「絶対少年」の監督・望月智充氏らによる「みんなのうた」新作を今日やっとみれました。
「トゥモロウズ ソング」というもの。
この親子の見せ方は、涙腺を緩ます手段として反則っすよ〜(泣笑);
しかし、寝室で子供がベット、親が床布団…って不思議。いろいろと裏事情を考えてしまうじゃないですか。携帯で話してた相手は誰なんだろうとか…おそるべし望月氏。おもわず前作「カゼノトオリミチ」の数年後!?と思ってしまった自分に反省(カゼノトオリミチを不倫の歌だと信じてしまっているようです)。
小早川キター!
前回から舞台を田菜から横浜に移し、不思議少女は登場するわ、空には巨大で不思議なものが浮いてるわで今週も期待していたのですが、ここにきてようやく小早川くん登場ですv
田菜編のときからOPには出てたのに本編に出てこなくて、どうしたー?と思っていたのですが。
将棋やるんだ。いつも扇子持ってるんだ。鷲鼻なんだ。ふむふむ。
cvは櫻井孝宏さんか。ふむふむふむ!
あとは長髪ヒゲオヤジさん(羽鳥次郎)もちょっと気になってる///
次回は「アーバン・フォークロア」。
都市伝説って最近流行ってますよね…?単にマイブームなだけ?(マイブームって言葉今頃使うのかな;)
そうそう、櫻井孝宏さんといえばガン×ソードのレイですけど、このあいだ弟くんが登場してなかなかおもろい展開になってましたねv
それと、櫻井さんって新009を演じてらっしゃったんですねーー!知らなかった…。
ということは、ひょっとして蟲師のギンコ役も合うかも(「ということは」の意味がわからんね;)。
前回から舞台を田菜から横浜に移し、不思議少女は登場するわ、空には巨大で不思議なものが浮いてるわで今週も期待していたのですが、ここにきてようやく小早川くん登場ですv
田菜編のときからOPには出てたのに本編に出てこなくて、どうしたー?と思っていたのですが。
将棋やるんだ。いつも扇子持ってるんだ。鷲鼻なんだ。ふむふむ。
cvは櫻井孝宏さんか。ふむふむふむ!
あとは長髪ヒゲオヤジさん(羽鳥次郎)もちょっと気になってる///
次回は「アーバン・フォークロア」。
都市伝説って最近流行ってますよね…?単にマイブームなだけ?(マイブームって言葉今頃使うのかな;)
そうそう、櫻井孝宏さんといえばガン×ソードのレイですけど、このあいだ弟くんが登場してなかなかおもろい展開になってましたねv
それと、櫻井さんって新009を演じてらっしゃったんですねーー!知らなかった…。
ということは、ひょっとして蟲師のギンコ役も合うかも(「ということは」の意味がわからんね;)。
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives