マンガとアニメとニャンズの話題が主。
巌窟王クラシック・コンピレーション
聴いてみました。
チャイコフスキーの音楽が心地好いです。
伯爵の映像とこの音楽、非常にシンクロしてましたものね。んー、ステキ。ゾクゾクします。
でも、シューマンも好きなのです。この曲が本編で使われていたとは気付きませんでした。第十二幕?ユージェニーが演奏してた曲?んー、思い出せない;だってもうあの話は伯爵とアルベールがラヴラヴでもうもうガフッ(喀血)
シューマンは晩年に精神を病んでしまい、河に身を投げる際、「ラの音が出ない」…ではなく「ラの音が襲ってくる」と言ったそうです。
何故ラ?と思って調べたら、調律やオーケストラなど音合わせをしたりする基準音がA(ラ)なんだそうで…
そういえば、そうだったかも。気付きませんでした。
確かにAってCよりも耳に心地好く入ってきますがそのせい?
聴いてみました。
チャイコフスキーの音楽が心地好いです。
伯爵の映像とこの音楽、非常にシンクロしてましたものね。んー、ステキ。ゾクゾクします。
でも、シューマンも好きなのです。この曲が本編で使われていたとは気付きませんでした。第十二幕?ユージェニーが演奏してた曲?んー、思い出せない;だってもうあの話は伯爵とアルベールがラヴラヴでもうもうガフッ(喀血)
シューマンは晩年に精神を病んでしまい、河に身を投げる際、「ラの音が出ない」…ではなく「ラの音が襲ってくる」と言ったそうです。
何故ラ?と思って調べたら、調律やオーケストラなど音合わせをしたりする基準音がA(ラ)なんだそうで…
そういえば、そうだったかも。気付きませんでした。
確かにAってCよりも耳に心地好く入ってきますがそのせい?
PR
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives