忍者ブログ
マンガとアニメとニャンズの話題が主。
* admin *
[202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カオスウォーズ入手!
このゲームの発売を機に、ガングレイヴで何か動きがあるといいな。
ガングレファンが増える、それだけでも嬉しいですが。

ところで!
ヘルシングOVA第3巻の初回特典って、浅井さんのアンデルセンフィギュア?!レリーフ?!
ごっつ楽しみなんですけど!ふーー♪



PR
来年発売かと思っていたのに…金欠だよ金欠…orz

BLACK BLOOD BROTHERS 第1巻BLACK BLOOD BROTHERS 第1巻

アニメ第3話観ました。若干ネタバレにつき、念のため反転。

冒頭エロスキタ!(笑)
でも、あのシーンの後に、例えば香港で戦うジローをもう一度入れるとかした方がいいんじゃないかなーなんて。あの行為が重要な意味を持つということを印象付ける、そんなシーンが欲しかったかな。あれだけだと、ただのラブシーン//(いえ、ただのラブシーンでも大大好物ですけど)。下手すると、実はコタロウはあの女性とジローの隠し子だった!なんて勘違いしてしまいますよね(そうか?)。それとも、そんな勘違いも狙いとか?(笑)。

話の展開が速い速い!
黄さんの心境の変化があっさりとしている印象を受けましたが仕方ないかー。あと、ヤボいことですが、OPの冒頭、ジローの動きがナニなのは我が家のTVのせいではなかったんですね…。



そして、原作の第6巻読みました。

BLACK BLOOD BROTHERS 6(文庫)BLACK BLOOD BROTHERS 6(文庫)

完全にネタバレにつき反転です。

九兄弟が全員登場です。名前、覚えられません…ハァハァorz
個人的にはやはりダールが気になりますね。
で、九兄弟の名前は、五十音ア行の文字で始まるのに、なぜ最初が「カーサ」なんだろうと思ったら…来ましたね!アダム!
イヴもいればアダムもいますか、やはり。

そしてイヴの孵化。いえ、孵化しかかっただけなのに、あのジローの状態は一体…。あれって、イヴの血に喰われかけてたってことですか?怖いなぁ。あざのさんの描写にも凄みが感じられて…怖いわ。

で、このBBBという作品の説明に「全ての血は一つに…」という表現がある訳ですが、今更ながら、あぁそういうことなのか…?と勝手に妄想してしまいます。
イヴの血統は、血を吸った相手の吸血鬼の能力(弱点も含めて)を己のものに出来る、という特徴があり、そのせいでジローは吸血鬼の弱点とされるほとんどの物に弱いというヘタレキャラ(笑)状態になってしまっているわけですが、人間の血を吸ったら、ひょっとしたらそれも己の中に取り込まれるってこと…?そうすると…吸血鬼に欠けている、人間こそが持つ何かも取り込まれるということになって…それがイヴの望むもの?ただ、そこにアダムがどう関わってくるかってとこですよね。イヴは戦う気マンマンでしたが(汗)
それにセイの「血」もかなり気になる。セイ、やっぱりかっこいいなぁ。

コタロウが、ジローのことを「兄者」ではなく「ジロー」って呼んだ瞬間は肌が粟立った。でもそんな大事なときに傍にいないジローはやっぱりヘタレだと思うの(笑)。

あ、あと陣内さん!どどどどどうなっちゃったの?少なくともミミコとはもう…あぁでも…衝撃。


ドラマCDも申し込まなくちゃ。
今日は、友人とディズニー・アート展に行ってきました。
いやぁ~;素晴らしいですね。ナマ原画ですよ、ナマ!一筆一筆に神が宿ってるよ。すごいなぁ。
背景画も美しい。光と影の描き込みが絶妙です。森の絵なんて、手前を暗くすることで、かなりの奥行がでてる。
「デスティーノ」という、ダリ好きにはたまらない映像も公開されていました。

こんなたくさんのオリジナル絵が、どうして千葉大に保存されていたんだろう…。画像もしくは写真の学科があるんだったかな?

それにしても、わざわざ平日の午前中に行ったのに、かなり混んでました!びっくり。
あー、「ファンタジア」観たい!

そして、BBBの新刊を探すため、今日も書店を2件まわりました。あったよ!そして読んだよ!
もうね~、あんなところで次巻に続くだなんて心臓に悪い!いやあああっ!
ジローもコタロウもミミコも、えらいことになってまぁまぁ…。

あ、書店でまた今月のトライガン読んじゃった(ほんと、買うべきですよね、平謝り)。
だめだ!またあの見開きで挙動不振に…!
もう5回くらい読んでるのに(だから買おうよ)。
でもネットに上がれるほどの余裕は無いのが残念…。

義両親から、某豪華客船ワンナイトクルーズのお土産を頂きました。
船酔いをする私には無理な旅行だ…羨ましいな。


全く話は変わりますが、夕方、実母と電話をしたら「いま電車男(再放送)観てる!」という話題が出たので、私もつい再び観てしまいました。
主題歌・ELO(エロじゃないv)の「トワイライト」を聴いていると、TMネットワークの「パノラマジック」を思い出しますわ。
小室さんが何かの雑誌で「パノラマジックはELO」とおっしゃっていて、それでELOを聴き始めたという、懐かしの80年代。

あ、今、相方からメールが。

そうそう!思い出した!

「今回の函館旅行で印象に残ったことを何でも書いて下さい」という旅行会社からのアンケートに、相方は、「道産子娘が可愛いって書いても平気かな」などと言ってた(おバカ)。
でも、本当に、コンビニ店員やホテル従業員、市電で見かける地元の乗客、みんな(ハルカみたいに…そう、工藤晴香さんのように)目がクリっとしていて可愛らしい女子ばっかりだったですよ~!

あと、函館弁は案外すごい(笑)
盛岡に知人がいるのですが、盛岡の人の話し方にイントネーションなどが似ているかもしれない…。

萌(笑)。

あ、で、今来たメールに「可愛らしい道産子娘のイラスト描いてくんない?」などと唐突に書いてあった…
描いてるよ、いま、原稿で。描きまくってるよ。見せられないけど。
BACK NEXT
Profile
HN:
さとう偲音


Twitter

Booklog
New articles
Search in this blog?
  
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: しおしおにっき。 All Rights Reserved