マンガとアニメとニャンズの話題が主。
大変お世話になっている、ガングレイヴ関連の同盟様がぞくぞく1周年を迎えてらっしゃいます。
運営お疲れ様です!ありがとうございます!
約1年前……PS2ガングレイヴO.Dをクリアせんと毎晩オーバードーズ状態、併せてアニメが3月末に涙の最終回を迎え、やっべえっ!ミレニオンにモエモエモエーー!!! と勢い余って別館を作り、今月25日で1周年を迎えました。
(……実はウッカリ忘れてました;)
現在、文治&兄貴ものを2つ描いている途中です。
この2人(文ブラ)と巌窟王のベル伯って、己の中でどうしてもネタ的にカブるんですよね…
やっぱり師弟関係?地獄までお供しますぜ的なところ?
ベルッチオは何故伯爵の忠実な下僕になったかっていういきさつを、捏造&妄想にも限界があるので(笑)是非とも知りたいところですが…
ガングレイヴみたいに、「過去編」とかいって13話くらいにまとめてOVAになったら即買。
運営お疲れ様です!ありがとうございます!
約1年前……PS2ガングレイヴO.Dをクリアせんと毎晩オーバードーズ状態、併せてアニメが3月末に涙の最終回を迎え、やっべえっ!ミレニオンにモエモエモエーー!!! と勢い余って別館を作り、今月25日で1周年を迎えました。
(……実はウッカリ忘れてました;)
現在、文治&兄貴ものを2つ描いている途中です。
この2人(文ブラ)と巌窟王のベル伯って、己の中でどうしてもネタ的にカブるんですよね…
やっぱり師弟関係?地獄までお供しますぜ的なところ?
ベルッチオは何故伯爵の忠実な下僕になったかっていういきさつを、捏造&妄想にも限界があるので(笑)是非とも知りたいところですが…
ガングレイヴみたいに、「過去編」とかいって13話くらいにまとめてOVAになったら即買。
PR
まずはTV、5/27放送分。
第60話「ケロロ ケロケロマシン猛レース であります」
アニメオリジナル話で、ハッチャケ具合がなかなか面白かったです。ちょっとしたギロ夏に喜んでしまう自分ったらもう///
クルルの笑い方がいつもと違う…ってケンケンだ!(笑)アッパレ子安さん。
「モア 眠り姫ってゆーか安眠希望? であります」
これもまたオリジナルですが(というか今後ほとんどオリジナルなんですねきっと)、やっぱりハッチャケ具合が面白かったです。デストロイヤー・モアちゃん。ガンプラを破壊している彼女が可愛いかったですvvv 眠り姫を起こすのは王子様のキス というのがセオリーですけど、オジサマのキス…というわけにはいかなかったですかー。
そしてDVD第10巻。
ギロ夏スキーにとっては待望の10巻ですよ!
てかギロロ萌え燃えーー!
なんといっても第38話っすよ☆
「ギロロ 愛の機動歩兵 であります」
「ギロロVS夏美 めぐりあい…も であります」
これに関しては200字詰原稿用紙100枚でも足りないくらいの感想文(ていうか、妄想文?)が書けそうです。とにかくビバギロロ。ビバ夏美。そしてケロロ小隊のみなさんメルシーボクー(特にクルル。素敵な発明とパスワードをメルシー)。
あの、夕日をバックにした「告白」シーンも素敵ですが、Aパートの、ニセ夏美の色仕掛けに耐えるギロロとか 本物夏美にあっち向いててって言われて素直に背中向けてるギロロとか……萌ポイントたくさん(笑)
そして、webKADOKAWAのケロロ軍曹ページに「ケロロ軍曹(11)初回完全限定版アクションケロロ」の原型写真がUPされていました。
いや〜ん、さすが浅井真紀氏!可愛いしかっこいいしで、他の4人(匹?)も欲しい!(特にギロロvv)付け替え目玉ばかりか口まで付け替えられるトハ!
1/10で55mmということは実寸は55cmなんだぁ…
と、おもわずメジャーで確認してみたり(笑)。
第60話「ケロロ ケロケロマシン猛レース であります」
アニメオリジナル話で、ハッチャケ具合がなかなか面白かったです。ちょっとしたギロ夏に喜んでしまう自分ったらもう///
クルルの笑い方がいつもと違う…ってケンケンだ!(笑)アッパレ子安さん。
「モア 眠り姫ってゆーか安眠希望? であります」
これもまたオリジナルですが(というか今後ほとんどオリジナルなんですねきっと)、やっぱりハッチャケ具合が面白かったです。デストロイヤー・モアちゃん。ガンプラを破壊している彼女が可愛いかったですvvv 眠り姫を起こすのは王子様のキス というのがセオリーですけど、オジサマのキス…というわけにはいかなかったですかー。
そしてDVD第10巻。
ギロ夏スキーにとっては待望の10巻ですよ!
てかギロロ萌え燃えーー!
なんといっても第38話っすよ☆
「ギロロ 愛の機動歩兵 であります」
「ギロロVS夏美 めぐりあい…も であります」
これに関しては200字詰原稿用紙100枚でも足りないくらいの感想文(ていうか、妄想文?)が書けそうです。とにかくビバギロロ。ビバ夏美。そしてケロロ小隊のみなさんメルシーボクー(特にクルル。素敵な発明とパスワードをメルシー)。
あの、夕日をバックにした「告白」シーンも素敵ですが、Aパートの、ニセ夏美の色仕掛けに耐えるギロロとか 本物夏美にあっち向いててって言われて素直に背中向けてるギロロとか……萌ポイントたくさん(笑)
そして、webKADOKAWAのケロロ軍曹ページに「ケロロ軍曹(11)初回完全限定版アクションケロロ」の原型写真がUPされていました。
いや〜ん、さすが浅井真紀氏!可愛いしかっこいいしで、他の4人(匹?)も欲しい!(特にギロロvv)付け替え目玉ばかりか口まで付け替えられるトハ!
1/10で55mmということは実寸は55cmなんだぁ…
と、おもわずメジャーで確認してみたり(笑)。
行って参りました、AOYAMA!
AOYAMA遙か哉!遠き哉!
毎朝お勤めしていた頃はそれ程気にならなかったのですが…。
まずはロクシタンへ行ってお買物。店内にはたくさん客がいたにもかかわらず、何故か店員さんは私に付ききりで説明してくださる。買出しオーラ発してたのかな?
そのあと巌窟王アートショーへ。
ああぁ!オーバルビルってココかぁぁ!
昔、上司(オッサン)が酔った勢いで水遊びした所ですよ!(かなり恥ずかしいので皆様はやめましょう)
混雑を避けるため平日昼間行った甲斐あり、じっくり見ることができました。特にマヒロ氏の漫画原稿が美しくて美しくて。
彼の漫画に既製トーンは無用!あの繊細で緻密で濃厚な線画で充分!特にアルベールと伯爵がすれ違うシーンは圧巻。やっぱり原画はいいですね。雑誌で見たよりも断然の迫力。
原稿の複製が販売されていたら、万札出してでも購入したのですが、さすがに無理ですねー。残念。
そして、ゲストブックにコメントを残したのですが、緊張して脳が混乱しきっていたため、誤字脱字に加え拙いコメントで、あろうことかHNまで残してきてしまった……冷汗。実際のところ本名のほうが何兆倍もセイフティだったなぁ。覆水盆に帰らず。
AOYAMA遙か哉!遠き哉!
毎朝お勤めしていた頃はそれ程気にならなかったのですが…。
まずはロクシタンへ行ってお買物。店内にはたくさん客がいたにもかかわらず、何故か店員さんは私に付ききりで説明してくださる。買出しオーラ発してたのかな?
そのあと巌窟王アートショーへ。
ああぁ!オーバルビルってココかぁぁ!
昔、上司(オッサン)が酔った勢いで水遊びした所ですよ!(かなり恥ずかしいので皆様はやめましょう)
混雑を避けるため平日昼間行った甲斐あり、じっくり見ることができました。特にマヒロ氏の漫画原稿が美しくて美しくて。
彼の漫画に既製トーンは無用!あの繊細で緻密で濃厚な線画で充分!特にアルベールと伯爵がすれ違うシーンは圧巻。やっぱり原画はいいですね。雑誌で見たよりも断然の迫力。
原稿の複製が販売されていたら、万札出してでも購入したのですが、さすがに無理ですねー。残念。
そして、ゲストブックにコメントを残したのですが、緊張して脳が混乱しきっていたため、誤字脱字に加え拙いコメントで、あろうことかHNまで残してきてしまった……冷汗。実際のところ本名のほうが何兆倍もセイフティだったなぁ。覆水盆に帰らず。
今回、巌窟王のDVDと一緒にトリブラのカレンダーも購入してしまいました///
9月に発売される画集に興味津々だったのですが、いかんせん価格が高…というわけでカレンダーを。
やっぱりイイですね〜。線が緻密で美しくて。
(画集…やはり欲しくなってきた←欲望∞)
全13枚のうち、見たことのないイラストも何枚かありました。
未見イラストのうち、若い頃の皆様のイラストもあってホクホク!
やっぱハヴェルが素敵! 異端審問官の服を身に纏っておりますよvv 見たかったんですよコレ〜♪
そして教授が面白い(笑)。シルクハットっす。口にくわえてるパイプが一瞬白い薔薇に見えて、なんてキザな人…とはやとちりしました。
やっぱり、幼少カテリーナさんはこのイラストのようなキリっとした感じがいいなぁ…。
あと、アベルの服装で、黒ヴァッシュそっくりなのがあって燃えた(…あれ?禁句?)。
9月に発売される画集に興味津々だったのですが、いかんせん価格が高…というわけでカレンダーを。
やっぱりイイですね〜。線が緻密で美しくて。
(画集…やはり欲しくなってきた←欲望∞)
全13枚のうち、見たことのないイラストも何枚かありました。
未見イラストのうち、若い頃の皆様のイラストもあってホクホク!
やっぱハヴェルが素敵! 異端審問官の服を身に纏っておりますよvv 見たかったんですよコレ〜♪
そして教授が面白い(笑)。シルクハットっす。口にくわえてるパイプが一瞬白い薔薇に見えて、なんてキザな人…とはやとちりしました。
やっぱり、幼少カテリーナさんはこのイラストのようなキリっとした感じがいいなぁ…。
あと、アベルの服装で、黒ヴァッシュそっくりなのがあって燃えた(…あれ?禁句?)。
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives