忍者ブログ
マンガとアニメとニャンズの話題が主。
* admin *
[339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近また花粉症に悩まされてる管理人です。
もう飛散時期は過ぎたのかと、洗濯物や布団を外に干すようになったせいかと思われます。キツイ。
確かに、こまめにベランダの手摺を拭いているにもかかわらず、未だに黄色い粒子がビッチリ付着しています。あああぁもう見るのもヤだよう。
なんでも管理人の住んでいる地域は、今年の花粉飛散量が例年の90倍以上だったとか……
お、恐ろしい。
今年から見事にヒノキにも反応するようになってしまいました。スギとヒノキって、アレルギー反応の仕方が微妙に異なるんですよ。興味深い。
あと、一部の食品にも反応しているイヤな予感が。一度病院行かなきゃダメかしら。
今月始めの沖縄旅行中は全く症状出なかったんですよー。転地療養したい気分です(本気で)。

そういえばメイストームの後、窓の掃除をしていたら塩の結晶らしきものがこびりついていました。
(さすがに舐めて確認する勇気はありませんでした)
海からの贈り物?数10キロ離れてますが?
PR
ほんとうですね!
このブランドン&ハリーのキーホルダー(海外)
可愛いじゃないのっ。
純粋にほすぃい……//

ガングレグッズが欲しくて堪らないよ〜
フィギュアとかフィギュアとかフィギュアとか…
前の日記にも書きましたが、O.D.のアニメも見たい。あ、コミックもいいな。

そういえばトライガンのアニメDVDが再販されてやや経ちますが、ジャケット絵目当てに買ってしまいそうな自分がいます(LD持ってるのに)。
↓これですね。
トライガン D-1トライガン D-1
DVD用のジャケ絵まで描き下ろすなんて凄すぎ…

いや是非、内藤先生の画集を出して欲しいです。
ガングレのカラーイラストはアーカイヴス等に掲載されていますが、ついつい資料として使用しているのでかなりボロくなってきちゃいまして…
まぁ画集が発売されたとしても、それだって資料として使うわけですけど…今度はきちんと資料用と保存用で2冊購入する所存です。

トライガンのOP、無茶苦茶かっこ良かったです。
曲(「H.T」)もいいですけど映像も。
あれを越える素敵OP、未だ見たこと無いです。


ちなみに…ブラミカひゃほーい♪いいですよねぇ(妄想)
時空を越えて繋がってる…みたいな?(あまりにヲタキモ発言なので自分の日記だけで呟いてみました)
そういえばアニメ放送時、ミカの父親は本当はブランドンではないか、とか一瞬妄想してました。ダディがあまりにオッサン(汗)だったので。
あと、ブランドンが乳飲み子ミカと遭遇してたとかいう設定だと個人的にかなり燃え萌えツボ入りまくりだったんですけどねー//
連続で書籍類の紹介日記になってしまいましたが…

Vampire Hunter DVampire Hunter D
ついに吸血鬼ハンターDの英訳版が出るらしいのですよ!
むしろ遅いですよね?もう既に出版されているのかと思っていました。

数あるDシリーズの中でも、やはりこの第1冊目が一番好きです。
自分好みのゴシック・ホラーの世界。
そして天野氏の挿絵も、この表紙絵のような初期の絵柄の方が個人的に好きです。端正な顔立ちなのに漢っぽいから///
(とくに2冊目「風立ちてD」挿絵の横顔Dに惚れましたv)


そして気になるもう1品。
オーディオドラマCD BOX 吸血鬼ハンターDオーディオドラマCD BOX 吸血鬼ハンターD
昔販売されていたソノラマ文庫カセット版のCD化。
いや〜。待ってて良かった。
ご覧の通りセット内容は「風立ちてD」「妖殺行」「北海魔行?〜?」と特典&書きおろし短篇掲載ブックレット。

なんといってもDのCVがあの塩沢兼人氏なのです。

「妖殺行」は数年前にアニメ映画になりました。その時のDのCVは田中秀幸氏でしたが、このカセット版(CD)ではマイエルリンクというDの敵役バンパイアを田中氏が演じてらっしゃいます。

「北海魔行」…かなり好きな作品です。Dのマルチっぷりがイイ。実は子供好き?漁師に転向?などなど(笑)。ラストも素敵でした。

CD-BOXの次はアニメ続編?…まだ希望にすがってみる。



アニメ化といえばヘルシング再アニメ化ですが
実はトライガン続編(ていうかマキシマムバージョン)のアニメも見てみたかったりして……
あとは当然ガングレイヴO.D.とかとか!
百鬼夜行抄のアニメも見てみたいかも。
3×3(サザン)EYES (1)3×3(サザン)EYES (1) 高田裕三

「TAKADA BAND」で立木文彦氏がボーカルをやっていた(る?)と小耳に挟み、ぜひとも試聴できないものかとネットを彷徨っていたところ、このコミックのことを思い出しました。

雑誌連載中に読んでいて、単行本も弟が購入していたのですが、結局途中までしか読んでませんでした。オリエンタル・ファンタジー。(と言っていいのかな?)
なんでも全40巻だとか……?
今度読み返してみたいと思ってます。


文治の歌声なんて想像できないけど聴いてみたいっす(結局試聴は出来なかった;)。
最近では2HEARTSというユニットも組んでいるらしいですね。

ブランドン兄貴の歌声は遥時OPでバッチリ聴いたのでOK。

ちなみに譲治ギロロの歌声は歌と言うより絶叫で燃え。
BACK NEXT
Profile
HN:
さとう偲音


Twitter

Booklog
New articles
Search in this blog?
  
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: しおしおにっき。 All Rights Reserved