マンガとアニメとニャンズの話題が主。
最近また花粉症に悩まされてる管理人です。
もう飛散時期は過ぎたのかと、洗濯物や布団を外に干すようになったせいかと思われます。キツイ。
確かに、こまめにベランダの手摺を拭いているにもかかわらず、未だに黄色い粒子がビッチリ付着しています。あああぁもう見るのもヤだよう。
なんでも管理人の住んでいる地域は、今年の花粉飛散量が例年の90倍以上だったとか……
お、恐ろしい。
今年から見事にヒノキにも反応するようになってしまいました。スギとヒノキって、アレルギー反応の仕方が微妙に異なるんですよ。興味深い。
あと、一部の食品にも反応しているイヤな予感が。一度病院行かなきゃダメかしら。
今月始めの沖縄旅行中は全く症状出なかったんですよー。転地療養したい気分です(本気で)。
そういえばメイストームの後、窓の掃除をしていたら塩の結晶らしきものがこびりついていました。
(さすがに舐めて確認する勇気はありませんでした)
海からの贈り物?数10キロ離れてますが?
もう飛散時期は過ぎたのかと、洗濯物や布団を外に干すようになったせいかと思われます。キツイ。
確かに、こまめにベランダの手摺を拭いているにもかかわらず、未だに黄色い粒子がビッチリ付着しています。あああぁもう見るのもヤだよう。
なんでも管理人の住んでいる地域は、今年の花粉飛散量が例年の90倍以上だったとか……
お、恐ろしい。
今年から見事にヒノキにも反応するようになってしまいました。スギとヒノキって、アレルギー反応の仕方が微妙に異なるんですよ。興味深い。
あと、一部の食品にも反応しているイヤな予感が。一度病院行かなきゃダメかしら。
今月始めの沖縄旅行中は全く症状出なかったんですよー。転地療養したい気分です(本気で)。
そういえばメイストームの後、窓の掃除をしていたら塩の結晶らしきものがこびりついていました。
(さすがに舐めて確認する勇気はありませんでした)
海からの贈り物?数10キロ離れてますが?
PR
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives