忍者ブログ
マンガとアニメとニャンズの話題が主。
* admin *
[275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266]  [265
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第3話「THE STAR OF SORROW I. CITY OF BLOOD」。

※たいしたネタバレにはなっていませんが
原作に触れてるものは反転してます


嘆きの星は2話で終わらせるのですか…。
やはり原作をおおまか全て(変な日本語)扱う予定なのでしょうか?確か2クール放映ですよね?(違ったらスイマセン)

物語が始まった時点で、既にローラ司教ばかりかラドカーン大佐までが亡き者になっておりました。
ラドカーンが居ないということは、ひょっとしてトレス君今回の出番…な・なし?おわっぷ。市警軍コスプレ楽しみにしてたのですが;

エステル登場。キャラ設定で見て受けた印象よりも意志の強そうな女性になっていたのが良かったです。幼エステルに萌v
そして彼女のシャワーシーンばかりかアベルのパジャマ&ナイトキャップ姿というオマケがついてましたよ奥さん!
しかもトンガリ帽ボンボン付き(笑)いやそれより髪を下ろした姿にハァハァすべきなの?どうなの?

ディートは…見た目普通の青年でした(汗)
いやもっとカリスマこれでもか!ってくらいの容貌で登場するのかと思っていたのですが…。

ジュラさん、想像以上に声がシッブイ!
亡き恋人の肖像画を見つめ、たとえ復讐を遂げたとしても後は抜け殻のように永遠の命を生きるだけ。
吸血鬼モノの根底を流れる孤独感が哀しくもあり魅惑的でもあったり。

ディートが市警軍に撃たれ、聖マーチャース教会が焼かれ、エステルとアベルが拘束されるところで次回に続く…。
いろいろとコメントしたいのですが、やはり次回(4話)を見たあとにします。


ここから先は原作前提のアフォウなモエ&CP話なので続きで。

+ + + + + + + + + +
トリブラはアベルとトレスの相棒関係に燃えてます。2人の性格が正反対だけに余計です。ぶっちゃけ長身&小柄という体格差もツボです。グフフ。

余談ですが、原作を読んでいるときトレスのセリフを普通の人間バージョンに脳内変換したりしてます(笑)
お決まりの「損害評価報告(ダメージ・リポート)を、ナイトロード神父」を
「無事か(大丈夫か)、アベル」とか(書いてて赤面)
特に「熱砂の天使」で、エステルがアベルの後を追いたいとトレスに言うシーンを勝手に脳内変換して読んだら悶絶(笑)
…とはいえ、あの機械的な言い回しが一番好きなんですが。
好きといえば、管理人はクルスニ8割(意味の無い略語ヤメィ)状態のアベルが好きだったりします。

あとは当然のことながらアベルとあの人の関係にも燃えますよねー。


ノーマルCP視点でいうとアベルとエステルがやっぱり好きかな。
なんというか…デビルマン的萌?アキラとミキみたいな(古くないよね?自分アニメしか知らないけど;)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
無題
これ 面白いですよね。
私も いっぺんでハマりました。

でも 悲しいかな 何がなんだかさっぱりわかりません。
なんていうか これ ネタバレしてから見たほうが 楽しめる気がして・・・。
ここで言われてる原作って 文字のほうですか?
わけわかめから 脱出するためになんか読もうと思うのですけど・・・。
コミックは どうかしら?
教えてくださいませ。
如月カカシ 2005/05/13(Fri) 編集
無題
おわわ〜vv ハマりましたか!面白いですよね。

私は小説(角川スニーカー文庫)しか読んだことが無いのです;

小説は「Rage Against the Moons 」シリーズが時間軸的に先で短編集、
「Reborn on the Mars」シリーズがその後の話で
アニメ第3話から登場のヒロイン・エステルが活躍する長編(本編)になってますv

前者のシリーズ1作目「フロム・ジ・エンパイア」の中の2作が
既にアニメで放送されたので、
わけわかめ脱出にはひょっとしたらイイのかもしれません…。

コミックは原作(小説)に無い、オリジナルストーリーもあるらしいです。
今度読んでみようかと思っています(^・^)
偲音@管理人 2005/05/14(Sat) 編集
無題
ありがとうございます。
さっそく読んでみますね。

エステルって あのシスターですよね。
そんな重要な役どころだったのか・・・。

しかし これ アニメではじめて見る人 理解できるんですかね?
如月カカシ URL 2005/05/14(Sat) 編集
無題
少しでも参考になれば幸いです☆

そうですvvあの赤い髪の。>エステルって

確かにこのアニメ、原作を知っている人に優しいアニメかもしれないですねー
難しい言葉とか地名も結構出てくるし…一度原作を読んだ自分も混乱することが;

という訳で小説、よかったら読んでみてくださいvv
結構読みやすいですよ
(K川の回し者ではありませんが/笑)
偲音@管理人 URL 2005/05/14(Sat) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
Profile
HN:
さとう偲音


Twitter

Booklog
New articles
Search in this blog?
  
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: しおしおにっき。 All Rights Reserved