マンガとアニメとニャンズの話題が主。
OPがBUCK-TICKで EDが種ともこと知ったとき
80年代に邦楽にハマってた自分を思い出しました。
学校へは必ず音楽雑誌と
友人に渡す為のダビング済みカセット持参で
授業中は作詞したり(あぁ…同人誌原稿も描いてたカナ?うふv←うふ、じゃない)。
BUCK-TICKは友人に借りて聴く程度だったのですが
種ともこはハマってました。
キッカケは友人がダビングしてくれたアルバム「いっしょに、ね」に収録されてる「10円でごめんね」。10円で?ごめんね??ええ?!
でも詩が可愛いんですよ。
現在所持しているCDは
「みんな愛のせいね。」
「ベクトルのかなたで待ってて」
「O・HA・YO」
「うれしいひとこと」
どれもこれも詩が効いてるんです。
なので、今回のトリブラのED曲が英語だったのには驚きました。
しかも、「10円〜」とか「ゲンキ力爆弾」とか「ダイエット・ゴーゴー」とか、可愛らしくて元気のある曲というイメージが強かったのでなおさら。
ところで、
(ネタバレ炸裂なので原作未読の方は反転部分完全スルーして下さい、スイマセン)
あのEDに登場するお墓ってアベルのっぽいですよね。
最初はローラ司教か、あるいはシェラのかと思ったのですが墓標の綴りがどーもこーも…
兄弟対決までアニメでやってくれるんでしょうかね?
決着はどうなるんでしょう。
実はまだ4月末に発売された新刊を購入していないのですが、そのへんのところまでプロットとして遺されているのでしょうか…楽しみです。
ちなみに墓前の花は椿?白い椿の花言葉は「理想の愛」「ひかえめな愛」だったりして…
うむむヤバイ。アベエスのスイッチが入りそうだ。いやもうすでに稼働してるかも。
アベトレは基本でね(ニコリ)。
あと、本当にこれは自分でも「地獄に堕ちるかな」と思ったのは、無意識のうちに「クルアベ」でぐぐってしまったこと。(…うわこれ検索で引っ掛かったらヤダな/笑)
「巌伯」でもう既に道外してるなぁと思ってたのにね。猛省(一応してみる)
本当にごめんなさい。腐っててごめんなさい。
80年代に邦楽にハマってた自分を思い出しました。
学校へは必ず音楽雑誌と
友人に渡す為のダビング済みカセット持参で
授業中は作詞したり(あぁ…同人誌原稿も描いてたカナ?うふv←うふ、じゃない)。
BUCK-TICKは友人に借りて聴く程度だったのですが
種ともこはハマってました。
キッカケは友人がダビングしてくれたアルバム「いっしょに、ね」に収録されてる「10円でごめんね」。10円で?ごめんね??ええ?!
でも詩が可愛いんですよ。
現在所持しているCDは
「みんな愛のせいね。」
「ベクトルのかなたで待ってて」
「O・HA・YO」
「うれしいひとこと」
どれもこれも詩が効いてるんです。
なので、今回のトリブラのED曲が英語だったのには驚きました。
しかも、「10円〜」とか「ゲンキ力爆弾」とか「ダイエット・ゴーゴー」とか、可愛らしくて元気のある曲というイメージが強かったのでなおさら。
ところで、
(ネタバレ炸裂なので原作未読の方は反転部分完全スルーして下さい、スイマセン)
あのEDに登場するお墓ってアベルのっぽいですよね。
最初はローラ司教か、あるいはシェラのかと思ったのですが墓標の綴りがどーもこーも…
兄弟対決までアニメでやってくれるんでしょうかね?
決着はどうなるんでしょう。
実はまだ4月末に発売された新刊を購入していないのですが、そのへんのところまでプロットとして遺されているのでしょうか…楽しみです。
ちなみに墓前の花は椿?白い椿の花言葉は「理想の愛」「ひかえめな愛」だったりして…
うむむヤバイ。アベエスのスイッチが入りそうだ。いやもうすでに稼働してるかも。
アベトレは基本でね(ニコリ)。
あと、本当にこれは自分でも「地獄に堕ちるかな」と思ったのは、無意識のうちに「クルアベ」でぐぐってしまったこと。(…うわこれ検索で引っ掛かったらヤダな/笑)
「巌伯」でもう既に道外してるなぁと思ってたのにね。猛省(一応してみる)
本当にごめんなさい。腐っててごめんなさい。
PR
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives