マンガとアニメとニャンズの話題が主。
とりあえず、増刊のヘルシング外伝を読み、そして付録のDVDを鑑賞。外伝は、読んでみたいとずっと思っていました。念願叶って嬉しいっす。
…そうそう、このような付録DVDの封ってみなさまはどのように開封されてます?
私、ついつい型どおりミシン目を破ってしまったのですが、肝心のDVDが出てきませんよね(笑)。これは何かのトラップ?はまった?なるべく購入時のまま、美しいままでいて欲しいのに。真ん中破ってしまいましたよボェー。
というわけで、感想。
…そうそう、このような付録DVDの封ってみなさまはどのように開封されてます?
私、ついつい型どおりミシン目を破ってしまったのですが、肝心のDVDが出てきませんよね(笑)。これは何かのトラップ?はまった?なるべく購入時のまま、美しいままでいて欲しいのに。真ん中破ってしまいましたよボェー。
というわけで、感想。
+ + + + + + + + + +
ヘルシング卿とアイランズ卿のコンビがたまらないです!
正直、アイランズ卿のほうがインテグラに似ている気がしたので最初間違えてました(笑)
…………え?べつに深い意味は無いですよね?
でも50年後のアイランズ卿もかっこいいですよね。ルークとヤンに襲われたときも冷静で落ち着いてたし。インテグラに銃を渡すところなんてしびれました。(第2巻です)
そして若ウォルターがかっこいい。こんな少年の頃から執事をしているなんて、腕も立つけど有能なんでしょうね。わーお!いいですね!
あとアーカード。少女アーカード。「いや余興だ」だなんてvv 素敵。素敵です。いと素敵。
そして少佐がかっこいいと思ってしまった。背中を向けて部屋を出るところなんて特に。一瞬脳内でセリフが大川透さんの声に変換されてた。うわーお。実際のところCVはどなたになるのかしら。
アニメ情報記事の、黒田氏の「大人の都合で原作をヘンにねじ曲げられることになったときに…」の言葉に思わず泣けてきた。熱い。熱いよ、彼は。
しかたがない。私も戦いますよ、DVD1巻35分強で5700円というあの価格と。ちなみに第1巻は限定版を購入しますけどね♪ビバ清貧。
そうそう、付録のDVD。
………すごいです。音楽が重厚で、ヘルシングの世界をよく表しているのではないでしょうか。まるで映画のような。
原作もベタが多いですが、アニメも多い。いい感じです。TVでは絶対無理な描写もアリ。
このPVは、すでに出来上がっている本編をランダムに紹介しているのではなくて、パイロット的に、あくまでPV用に作られたものだったのですね。なるほど。
それにしても綺麗な映像でした。これでさらに磨きがかかるとしたら…やはり期待が高まります。
そういえば、少女アーカードも登場しているようですが、CVは…中田さん?うっは!すっごい萌えv
あと、HELLSINGのロゴもかっこいいなぁ。ロゴの下に書かれた英文ってマスターの棺桶の?かーっこいい!(いやはや語彙が陳腐ですいません;)
正直、アイランズ卿のほうがインテグラに似ている気がしたので最初間違えてました(笑)
…………え?べつに深い意味は無いですよね?
でも50年後のアイランズ卿もかっこいいですよね。ルークとヤンに襲われたときも冷静で落ち着いてたし。インテグラに銃を渡すところなんてしびれました。(第2巻です)
そして若ウォルターがかっこいい。こんな少年の頃から執事をしているなんて、腕も立つけど有能なんでしょうね。わーお!いいですね!
あとアーカード。少女アーカード。「いや余興だ」だなんてvv 素敵。素敵です。いと素敵。
そして少佐がかっこいいと思ってしまった。背中を向けて部屋を出るところなんて特に。一瞬脳内でセリフが大川透さんの声に変換されてた。うわーお。実際のところCVはどなたになるのかしら。
アニメ情報記事の、黒田氏の「大人の都合で原作をヘンにねじ曲げられることになったときに…」の言葉に思わず泣けてきた。熱い。熱いよ、彼は。
しかたがない。私も戦いますよ、DVD1巻35分強で5700円というあの価格と。ちなみに第1巻は限定版を購入しますけどね♪ビバ清貧。
そうそう、付録のDVD。
………すごいです。音楽が重厚で、ヘルシングの世界をよく表しているのではないでしょうか。まるで映画のような。
原作もベタが多いですが、アニメも多い。いい感じです。TVでは絶対無理な描写もアリ。
このPVは、すでに出来上がっている本編をランダムに紹介しているのではなくて、パイロット的に、あくまでPV用に作られたものだったのですね。なるほど。
それにしても綺麗な映像でした。これでさらに磨きがかかるとしたら…やはり期待が高まります。
そういえば、少女アーカードも登場しているようですが、CVは…中田さん?うっは!すっごい萌えv
あと、HELLSINGのロゴもかっこいいなぁ。ロゴの下に書かれた英文ってマスターの棺桶の?かーっこいい!(いやはや語彙が陳腐ですいません;)
PR
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives