マンガとアニメとニャンズの話題が主。
+ + + + + + + + + +
最終便で函館入り。その日は湯の川温泉に1泊。
宿に着いたのは夜8時近かったかしら…。
温泉に入ったのは1度だけ。もう少し時間があればもっと堪能したのに。

翌日は函館山山麓(元町)を散策。有名な、あの、教会群ですね♪
△ハリストス正教会。例の、あの、ナニですね(笑)
薔薇が綺麗!芝生も綺麗!

△同じくハリストス正教会。あれですよ、あれ。萌(笑)。
想像以上にこじんまりとした、可愛らしい建物でした。中で結婚式を挙げてましたよ。こんな素敵な場所で…う、うらやましい…。
この他、聖ヨハネ教会やカトリック元町教会、そして元町公園など見て廻りました。
元町公園へ行く途中の道で、何枚ものソフトクリーム割引券をいただいたものの、食べそびれました。

△その日の夜はヤボ用のため無理そうだったので、昼間のうちに函館山に登りました。
ロープウェーの乗客が、自分含めて2人のみ!なんて贅沢!
でも夜は客であふれかえります。

△ここも超有名、金森倉庫群。完全に観光地です。土産店ばかり。ついでに路駐の嵐。もう少し鄙びた(そしてミステリアスな…ついでに言っちゃうと萌え心を揺さぶるような/笑)雰囲気を期待していたのですが。

△夜は駅前へ。そしてホテルへ帰りがけに街中を激写。人通り&車の通行量が少ないです。とてもいい雰囲気です。この建物も素敵。市電の末広町と十字街の間あたり。観光客はごっそり山の上なんだろうか…ちょっと羨ましい;

△八幡坂の上から。ここからの夜景だってなかなかですよ!
夜景の綺麗な街というのは、夜空が真っ暗なんです(持論)。函館の夜は、確かにあちこちでライトアップされているのですが、灯の無い場所は容赦なく暗いです。

△聖ヨハネ教会のライトアップ。昼間来たときに、十字のモチーフがいくつあるか数えてみたのですが数え切れませんでした。

△ハリストス正教会のライトアップ。白い壁が映えて美しかったです。

△翌日。函館朝市へ。偶然レトロ車両を発見。

△朝市でお土産をしこたま購入した後、弥生町方面へ。
これが、あの、例の、弥生小学校ですね。
中で何かを撮影していたようなのですが(レフ板を見かけました)
…なんだったのでしょう。

△小学校の近くにある中華会館。公開はしていませんでした。
こういう建物が街中にさりげなくあるんですよね~!素敵。

△やはりここへも行きました。外国人墓地。
海からの風が心地良く、景色も良く、私もここで眠りたい…なんて。
あ、ちなみに、この辺り(函館山の山頂付近も含めて)、カラスが多いです。超低空で飛んでこられて、何度か驚きました。えへv(何)。

△最後に、再び「チャチャ登り」(教会群の辺り)を制覇するぞ!と向かった途中で見かけた函館教会。
なんでしょう、この光は。確かに逆光でしたが…
勝手に吉兆だと思い込んでいてもいいですか?
宿に着いたのは夜8時近かったかしら…。
温泉に入ったのは1度だけ。もう少し時間があればもっと堪能したのに。
翌日は函館山山麓(元町)を散策。有名な、あの、教会群ですね♪
△ハリストス正教会。例の、あの、ナニですね(笑)
薔薇が綺麗!芝生も綺麗!
△同じくハリストス正教会。あれですよ、あれ。萌(笑)。
想像以上にこじんまりとした、可愛らしい建物でした。中で結婚式を挙げてましたよ。こんな素敵な場所で…う、うらやましい…。
この他、聖ヨハネ教会やカトリック元町教会、そして元町公園など見て廻りました。
元町公園へ行く途中の道で、何枚ものソフトクリーム割引券をいただいたものの、食べそびれました。
△その日の夜はヤボ用のため無理そうだったので、昼間のうちに函館山に登りました。
ロープウェーの乗客が、自分含めて2人のみ!なんて贅沢!
でも夜は客であふれかえります。
△ここも超有名、金森倉庫群。完全に観光地です。土産店ばかり。ついでに路駐の嵐。もう少し鄙びた(そしてミステリアスな…ついでに言っちゃうと萌え心を揺さぶるような/笑)雰囲気を期待していたのですが。
△夜は駅前へ。そしてホテルへ帰りがけに街中を激写。人通り&車の通行量が少ないです。とてもいい雰囲気です。この建物も素敵。市電の末広町と十字街の間あたり。観光客はごっそり山の上なんだろうか…ちょっと羨ましい;
△八幡坂の上から。ここからの夜景だってなかなかですよ!
夜景の綺麗な街というのは、夜空が真っ暗なんです(持論)。函館の夜は、確かにあちこちでライトアップされているのですが、灯の無い場所は容赦なく暗いです。
△聖ヨハネ教会のライトアップ。昼間来たときに、十字のモチーフがいくつあるか数えてみたのですが数え切れませんでした。
△ハリストス正教会のライトアップ。白い壁が映えて美しかったです。
△翌日。函館朝市へ。偶然レトロ車両を発見。
△朝市でお土産をしこたま購入した後、弥生町方面へ。
これが、あの、例の、弥生小学校ですね。
中で何かを撮影していたようなのですが(レフ板を見かけました)
…なんだったのでしょう。
△小学校の近くにある中華会館。公開はしていませんでした。
こういう建物が街中にさりげなくあるんですよね~!素敵。
△やはりここへも行きました。外国人墓地。
海からの風が心地良く、景色も良く、私もここで眠りたい…なんて。
あ、ちなみに、この辺り(函館山の山頂付近も含めて)、カラスが多いです。超低空で飛んでこられて、何度か驚きました。えへv(何)。
△最後に、再び「チャチャ登り」(教会群の辺り)を制覇するぞ!と向かった途中で見かけた函館教会。
なんでしょう、この光は。確かに逆光でしたが…
勝手に吉兆だと思い込んでいてもいいですか?
PR
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives