マンガとアニメとニャンズの話題が主。
最近よく聴くOSTは、もちろん巌窟王。かなりのヘビーローテーションで聴いております。
そしてお気に入りのOSTはGUNGRAVE(無印&アニメ)やTRIGUN。
GUNGRAVE無印の「Here comes the rain」は何度聴いてもイイ。イントロ大好き。私の携帯、ガングレファミリーからの着メロは当然ながらこの曲に設定しております。アニメ版OSTは逆輸入盤があるんですね。ア○ゾンで見かけました。
そしてそして…長年購入を悩んでいたコレを、sakusakuDVD発売中止の影響もあり、購入してしまいましたとさ。
機甲創世記モスピーダ Vol.1-3
これ、生まれて初めてハマったアニメで、当時グッズをバカ買いしていました。ガンプラ以上にプラモにもハマってました。バイクが変形してパワードスーツになるなんて絶対ありえない!ぎゃはは!でもかっこいい!と言いつつ作ってました。
当然ながら当時LP3枚とも購入したのですが、レコードじゃ今や聴ける機会もないでしょう…とこのたび勢いでCD購入に至りました。おそらくLP3枚分が2枚のCDに収録されているのかな?まだ手元に届いていないので間違っていたらすいません;なんといってもあの久石譲氏ですから。ジャケット絵はあの天野喜孝氏ですから。間違いない!
アニメ本編はともかく(ともかく言うな;)OP曲とED曲がかっこよくて、OPの後半部分に登場するベコベコしたチョッパーなベースにメロメロ。おそらく私のベース好きはここから始まったと言っても過言でないと。ED曲なんてブルースっすよ。男女のツインボーカルっすよ。泣けますよ。
あぁちなみにOP映像が無茶苦茶かっこよくて、メカのパース具合が絶妙だったり動きの前のタメとか映像の切り替え方とかスバラシかったです。燃え系。
ED映像も渋くて、主人公の燃える軍人スティックと女装趣味の軟派系元軍人イエローとの間に交わされる熱視線が子供心に気になってみたり(当時から脳が腐ってます)。萌え系。
…と、マイペースにマイナー話炸裂。
結局音楽話というよりアニメ話になってしまいました。
そしてお気に入りのOSTはGUNGRAVE(無印&アニメ)やTRIGUN。
GUNGRAVE無印の「Here comes the rain」は何度聴いてもイイ。イントロ大好き。私の携帯、ガングレファミリーからの着メロは当然ながらこの曲に設定しております。アニメ版OSTは逆輸入盤があるんですね。ア○ゾンで見かけました。
そしてそして…長年購入を悩んでいたコレを、sakusakuDVD発売中止の影響もあり、購入してしまいましたとさ。

これ、生まれて初めてハマったアニメで、当時グッズをバカ買いしていました。ガンプラ以上にプラモにもハマってました。バイクが変形してパワードスーツになるなんて絶対ありえない!ぎゃはは!でもかっこいい!と言いつつ作ってました。
当然ながら当時LP3枚とも購入したのですが、レコードじゃ今や聴ける機会もないでしょう…とこのたび勢いでCD購入に至りました。おそらくLP3枚分が2枚のCDに収録されているのかな?まだ手元に届いていないので間違っていたらすいません;なんといってもあの久石譲氏ですから。ジャケット絵はあの天野喜孝氏ですから。間違いない!
アニメ本編はともかく(ともかく言うな;)OP曲とED曲がかっこよくて、OPの後半部分に登場するベコベコしたチョッパーなベースにメロメロ。おそらく私のベース好きはここから始まったと言っても過言でないと。ED曲なんてブルースっすよ。男女のツインボーカルっすよ。泣けますよ。
あぁちなみにOP映像が無茶苦茶かっこよくて、メカのパース具合が絶妙だったり動きの前のタメとか映像の切り替え方とかスバラシかったです。燃え系。
ED映像も渋くて、主人公の燃える軍人スティックと女装趣味の軟派系元軍人イエローとの間に交わされる熱視線が子供心に気になってみたり(当時から脳が腐ってます)。萌え系。
…と、マイペースにマイナー話炸裂。
結局音楽話というよりアニメ話になってしまいました。
PR
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives