おそらく観てしまったら、きっと、ハウルにハマってしまうだろうな…怖いよ自分が怖い。観たい、観たくない!
ネットをウロウロして、ストーリーまでは判らないのですがハウルが何故カッコイイのかと力説されている文章を読むと、「これは私のツボと一致するなぁ」と思うことが多くて。
おそらく黒髪ハウルのがツボだな。うん。そして軍服。
あと「鳥」。これは間違いない。黒翼かぁ…(萌)。
そしてヘタレキャラであるという情報も入手。キてますキてますマイツボに(笑)。
だいたい「魔法使い」というファンタジックな話も好きなのですよ。
今までジブリ映画はほとんど観て、すごくおもしろくてDVDも購入しているのですが「萌え」ることはなかったんです。(敢えて言うならば王蟲に萌えた)
ハウルはどうなのかしら、楽しみです。
…そしてフィギュア。
これ欲しいなぁ。でも映画観てないのに購入するのはフライングですよね…?(だいたいお金無いですよもう;)
やまと ハウルの動く城 飛行カヤック
ネットをウロウロして、ストーリーまでは判らないのですがハウルが何故カッコイイのかと力説されている文章を読むと、「これは私のツボと一致するなぁ」と思うことが多くて。
おそらく黒髪ハウルのがツボだな。うん。そして軍服。
あと「鳥」。これは間違いない。黒翼かぁ…(萌)。
そしてヘタレキャラであるという情報も入手。キてますキてますマイツボに(笑)。
だいたい「魔法使い」というファンタジックな話も好きなのですよ。
今までジブリ映画はほとんど観て、すごくおもしろくてDVDも購入しているのですが「萌え」ることはなかったんです。(敢えて言うならば王蟲に萌えた)
ハウルはどうなのかしら、楽しみです。
…そしてフィギュア。
これ欲しいなぁ。でも映画観てないのに購入するのはフライングですよね…?(だいたいお金無いですよもう;)
やまと ハウルの動く城 飛行カヤック

あと、ED「消せない罪」の冒頭ってあんな感じだったのですね。TVでは観たことなかったです。ロイとリザがかっこいい。そしてピナコばっちゃんのアップが可愛い(笑)
そういえば、18日(土)からハガレン映画の前売券が発売開始されるらしいですが、特典のスイングキーホルダーのロイが左眼帯なんですよね……っ(かふっ/喀血)!映画では眼帯姿なのかしら。アルも錬成陣ついたままでちょっと怖い。
■イラストはガリーノ(@GUNGRAVE O.D)。
背景に魂つぎ込んだ割りにぼかしたり文字のせたりで意味無かったガクーリ;それで彼本人の色塗りが手抜きに。
まだガリーノでプレイ出来ていないせいか、どうも物足りなくて…。彼はもっといろいろ絡んで欲しいなぁこれからも(これから?)。あぁ、来年はグレイヴ&ミカ&ガリーノでいこうかな。ガリーノって私の中ではいじりやすいキャラなのでガツっと弾けてもらおうかな。マッドサイエンティストっぽく白衣なんか着せてみたい。牧師姿とか似合いすぎるかも(はぁはぁ)
それにしても金髪で池田さんときたらやっぱりシャアなんですよね…どうしても少し似てしまうかも。
■巌窟王の前田真宏さんってGUNGRAVE O.Dのロゴマークのデザインされてたんですね!……気付くの遅すぎ;
最近ジゴちゃんとカエラちゃんの息が合って仲良さそうでちょっとジェラシーな管理人ですこんにちは。
……実は、古本屋で偶然見つけてしまって購入してしまったのですよ。
鋼の錬金術師DVD 第4巻&第6巻。
説明するまでも無い、第4巻はキラキラ大佐が見れる「焔vs鋼」を収録、そして第6巻ジャケット絵は黒いスーツの男を口説く白いスーツの男・ゴールデンコンビですよこりゃこりゃ。
あ、横に少佐も居るけど(笑)。
いやぁぁぁ、間近で見るとすごいですね。
間違いなくその筋のアダルトウィメンを狙い撃ちですね。
ロイの眼がエロイ。
ヒューズの眼差しが本気モード。
そして 2人の腰がスゴイ。はぅぁッ!
……あぁごめんなさいバカコメントごめんなさーいっでも吐かずにはいられませんでした〜っソーリィー
隣にいる少佐も本気で睨んでるんですけど…あはは。
初回仕様ということで資料集がついていました。
あぁこれいいですね!資料集は紙媒体が望ましいデス個人的に。
……実は、古本屋で偶然見つけてしまって購入してしまったのですよ。
鋼の錬金術師DVD 第4巻&第6巻。
説明するまでも無い、第4巻はキラキラ大佐が見れる「焔vs鋼」を収録、そして第6巻ジャケット絵は黒いスーツの男を口説く白いスーツの男・ゴールデンコンビですよこりゃこりゃ。
あ、横に少佐も居るけど(笑)。
いやぁぁぁ、間近で見るとすごいですね。
間違いなくその筋のアダルトウィメンを狙い撃ちですね。
ロイの眼がエロイ。
ヒューズの眼差しが本気モード。
そして 2人の腰がスゴイ。はぅぁッ!
……あぁごめんなさいバカコメントごめんなさーいっでも吐かずにはいられませんでした〜っソーリィー
隣にいる少佐も本気で睨んでるんですけど…あはは。
初回仕様ということで資料集がついていました。
あぁこれいいですね!資料集は紙媒体が望ましいデス個人的に。
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives