忍者ブログ
マンガとアニメとニャンズの話題が主。
* admin *
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神社の鳥居を見るだけでワクワクしてしまう私です。
「かごめかごめ」の話は好きです。徳川埋蔵金がどーのこーのという話は以前TVで特番やってましたが、あれはちょっとシラケちゃいました。

春華さんの出番が少なくないですかね!?
…というか、結構重要なセリフ(シーン)をカットされているような…。
そのうえあの温泉シーン……
まっぱ春華を足から顔へパンするカメラワークはやめなさいっ!
どんなイメージビデオですか(笑)
そんなまっぱ春華よりも私はむーちゃんに釘付けになりました。むーちゃん可愛いvv

勘ちゃんの経文&呪符投げが見れて満足。

ちなみにカットされて残念だった春華のシーンというのは、(コミックねたばれなので念のため反転)
■「どうするアイ○ル」のチワワのようなウルッとした眼で勘ちゃんを見つつ、自分は本当に鬼喰い天狗なのかとつい口に出してしまうシーン
■封印後の自分の変わりようについて自問するシーン


OPにちらっと頼光さん登場してましたね、気がつかなかった。


余談ですが、我が実家がある某所(都23区最後の秘境。でも世界遺産ではない)って
実は意外と漫画家さんが住んでらっしゃるのかしら。
木下&東山さんにしろ、あとは平野耕太さんもそうだ(そうだった?)って聞いたことがあるのですが…。
(モノレールはいつになったら出来上がるんだよッ泣くぞッ)
PR
台風、すごいですねーー。
今日は長靴が欲しかったです。すごい雨。
足がびしょぬれになって風邪ひきそうです。思わずストーブ出しちゃいました。


遥かなる時空の中で 第3話。
今回は陰陽師・安倍泰明の話。

コミックを読んでいた頃も感じたのですが、
どうも自分は、かっこいい男性がたくさん登場してある一人の女性を好きになるという設定がニガテなようです。
(色恋無しでたくさん男性が出てくるというのはいいのですが)
しかもその女性が、男性に護ってもらうべき存在というのも。
「漢」な女性が好きなんですよね。

元々の、ゲームとしては魅力的な設定ですが…。

今後は「泰明」目当てで観ていこうと思います。うふ。

EDの水野さんのイラスト、素敵ですね〜。
アニメ・ブラックジャック…
見事に見逃しています。あの時間帯は「お勤め中」なのでチェックしきれていませんでした〜
原作は、いとこの家にコミックが揃っていたので読んだことがあるのですが、
なにしろ幼い頃でしたので「怖い」という印象しか残っていません…。登場人物やストーリーもぼんやりとしか覚えてないので今度読み返してみようかな。

公式サイトも覗いてみました。

…ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ほんとスイマセンスイマセンスイマセン…

「間黒男」を

○グ○おとこ

と読んだのは自分です。吐露します自白します暴露します。
…いっぺん、己脳内からBL要素を一掃しないと
本気でパンピー生活に支障がでそうでヤヴァイです。…え、既にでてる?

とにかくファンの方々ごめんなさい(平謝り)
…ところで本当は何とお読みすればよろしいのでしょうか

電波な2人
触れたつもりで触れてなかった
遥かなる時空の中で 第2話!
本日深夜に3話が放送だっていうのに…滑り込みセーフ。
でも、このあたり原作コミックとほとんど変わらないので特にコメント無しなのですが…

一番気になったのは次回予告、とか言ってしまってもいいですか?
やっぱり泰明さんいいですね〜(この陰陽師好きがっ!)

アニメtacticsの勘ちゃんが妖怪を退治する時って
効果音とBGMと特殊効果がバリバリなのですが、
個人的には経文やらお札を投げたり
九字を切ったりして退治して欲しいです。
(だって魔女っ子アニメみたいなんですもの…←コラコラ;)

ですので泰明さんにはそのへんのところを期待。

そういえば、次回予告のナレーション、泰明さんのセリフっぽかったのですが。
…CVって石田彰さんですよね。
ひょっとしてあんな低い声なんですか?びっくり!萌え!萌え!(五月蝿い)
(ちなみに私はゲームは未プレイです…)
以下ややネタバレなので反転。
■安倍泰明のマイ・ツボ
○陰陽師である
○無表情・無感情・沈着冷静
○でもタガが外れると猪突猛進(←多少妄想アリ)
○兄弟子がいる(…何?)
○安倍晴明の愛弟子(…なんか基準の方向性が怪しくなりそうですよ)
○…ズバリ、人造人間

こんなところかしら?
(というか2話の感想じゃないですねコレ)
イラストはあかねと萱鼠。いまネズミ萌え中なのです(笑)。
BACK HOME NEXT
Profile
HN:
さとう偲音


Twitter

Booklog
New articles
Search in this blog?
  
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: しおしおにっき。 All Rights Reserved