忍者ブログ
マンガとアニメとニャンズの話題が主。
* admin *
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑誌に載っていたQRコードを、必死に爪でこすっている夫を偶然見かけてしまい、軽い眩暈を覚えた管理人ですコンバンワ。

競馬のことは全く知らないのですが、有馬記念といえば、オグリキャップです。引退レース疾走後の「オグリコール」は涙出ました。本当に奇跡って起こるものなんだなぁと。
当時流行ってたぬいぐるみも持っていました。

明日はいよいよ「トライガン・マキシマム」の新刊発売日です。ドキドキドキドキ…。
昼から夜遅くまで仕事の予定で、万が一買いそびれると大変なのでアマ○○で注文しました。
10巻の表紙の牧師、カラーがなにやら渋くて既に泣きそうなのですが!?
11巻のヴァッシュも無茶苦茶カッコイイよ。はぁはぁ…;
「ヘルシング」の新刊も同時に注文。
表紙がセラスと隊長ですよドントコーイ!(意味不明)
あぁ泣ける……。
ハガレンのアートブック2(あの「えロイ」表紙の)も一緒に届く予定です。
年末、読む暇あるのでしょうか…年賀状まだ書いてないし…
No!暇は作るべし!作るべし!
PR

ヴァッシュ再販ヴァッシュのアクションフィギュアが来たよー
想像していたより髪が茶色いねーでもかっこいいーー
…でもまだ開封していません。なんかドキドキするよ(嬉)
記念にヴァッシュ絵をオエビってました。もうこんな時間かよッ。びっくり;あ、そうそうこの服はコミックスを参考にしてます。

■一言メッセージありがとうございます!
(月の麒麟草)
>M様
すいませんうっかり遅くなりました(お返事が)
…あの一文字誤字は皆様のお陰さまです(ニコv)そろそろほのぼの脱出を目指し修行中です。

■そういえば、流行語大賞にノミネートされた「萌え」ですが、夫に「どんな時に使うの」って聞かれたので、どう説明したものかと困惑しつつも熱く語ったわけですよ。
私「自分の気持ちがときめくような存在に出会った時に、草木の若葉が萌え出ずるかのように、心が躍動感に溢れ、新たな生命力がふつふつと沸き立って…思わず『萌え〜!』って言っちゃうのよ」
夫「……要するにエロ?」
私「エ ロ じゃ なーーい!(怒)」…(たぶん…)
今日、海洋堂の赤ヴァッシュくんが我家に近づいているという一報を聞きワクワクドキドキで仕事疲れも吹き飛んだ管理人ですこんばんは。

昨日(あ、今日だったかな)サイトに上げた黒ヴァッシュ絵の英文「It matters not how a man dies,but how he lives」ですが、確か映画「ラスト・サムライ」のラスト近くで「死に様ではなく生き様をお教えいたします」みたいなセリフがあったのですよ。もうあのシーンぼろ泣きしました。最近の映画のセリフのマイベストです。くーっ。かっこいい!
で、この名言をひっぱり出してきた訳です。

ヴァッシュといえば、お世話になっているトライガンサーチ様に登録してあったバナーをようやくトライガン仕様に変更。トライガンバナーを作ってから半年以上経ってますよ。うっかりうっかり;
トライガンファンサイト様をウロウロしていたら、牧師一周忌イラストが飾ってあるのを発見、自分も描いてみました、牧師絵。
とはいえ私はコミックスしか読んでいないので牧師のアレはアニメ版しか拝見していないのですが…。せつないせつない。描き終わって寝る前に「楽園」とか聴いちゃってさらに想いは募るばかり…。
コミック新刊を読んだ後、つまり年始は、原作版牧師のアレやらブランドン一周忌やらで……追悼祭?

そういえば行きつけサイト様でみたヴァッシュ絵。
きみ、今もうそんなに黒髪なの?(泣)
そしてやまとのヴァッシュくんを拝めるのはいつになるのかしら。
BACK HOME NEXT
Profile
HN:
さとう偲音


Twitter

Booklog
New articles
Search in this blog?
  
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: しおしおにっき。 All Rights Reserved