忍者ブログ
マンガとアニメとニャンズの話題が主。
* admin *
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来年発売かと思っていたのに…金欠だよ金欠…orz

BLACK BLOOD BROTHERS 第1巻BLACK BLOOD BROTHERS 第1巻

アニメ第3話観ました。若干ネタバレにつき、念のため反転。

冒頭エロスキタ!(笑)
でも、あのシーンの後に、例えば香港で戦うジローをもう一度入れるとかした方がいいんじゃないかなーなんて。あの行為が重要な意味を持つということを印象付ける、そんなシーンが欲しかったかな。あれだけだと、ただのラブシーン//(いえ、ただのラブシーンでも大大好物ですけど)。下手すると、実はコタロウはあの女性とジローの隠し子だった!なんて勘違いしてしまいますよね(そうか?)。それとも、そんな勘違いも狙いとか?(笑)。

話の展開が速い速い!
黄さんの心境の変化があっさりとしている印象を受けましたが仕方ないかー。あと、ヤボいことですが、OPの冒頭、ジローの動きがナニなのは我が家のTVのせいではなかったんですね…。



そして、原作の第6巻読みました。

BLACK BLOOD BROTHERS 6(文庫)BLACK BLOOD BROTHERS 6(文庫)

完全にネタバレにつき反転です。

九兄弟が全員登場です。名前、覚えられません…ハァハァorz
個人的にはやはりダールが気になりますね。
で、九兄弟の名前は、五十音ア行の文字で始まるのに、なぜ最初が「カーサ」なんだろうと思ったら…来ましたね!アダム!
イヴもいればアダムもいますか、やはり。

そしてイヴの孵化。いえ、孵化しかかっただけなのに、あのジローの状態は一体…。あれって、イヴの血に喰われかけてたってことですか?怖いなぁ。あざのさんの描写にも凄みが感じられて…怖いわ。

で、このBBBという作品の説明に「全ての血は一つに…」という表現がある訳ですが、今更ながら、あぁそういうことなのか…?と勝手に妄想してしまいます。
イヴの血統は、血を吸った相手の吸血鬼の能力(弱点も含めて)を己のものに出来る、という特徴があり、そのせいでジローは吸血鬼の弱点とされるほとんどの物に弱いというヘタレキャラ(笑)状態になってしまっているわけですが、人間の血を吸ったら、ひょっとしたらそれも己の中に取り込まれるってこと…?そうすると…吸血鬼に欠けている、人間こそが持つ何かも取り込まれるということになって…それがイヴの望むもの?ただ、そこにアダムがどう関わってくるかってとこですよね。イヴは戦う気マンマンでしたが(汗)
それにセイの「血」もかなり気になる。セイ、やっぱりかっこいいなぁ。

コタロウが、ジローのことを「兄者」ではなく「ジロー」って呼んだ瞬間は肌が粟立った。でもそんな大事なときに傍にいないジローはやっぱりヘタレだと思うの(笑)。

あ、あと陣内さん!どどどどどうなっちゃったの?少なくともミミコとはもう…あぁでも…衝撃。


ドラマCDも申し込まなくちゃ。
PR
060919
※どういうわけか、絵日記にハジかれてしまったので、こちらへ投稿。


■函館の街を歩いていて、景色を堪能しながらも、何度も「…原稿やんなきゃ…」と思ってしまいました。
出かける直前に、印刷所様から見積もり&締切日の連絡を頂きまして。何、締切日って来月…?と愕然としました。そりゃそうですよねオンリーがもう来月なんですから…あわわ;
フルカラー表紙で作ってみたいのに、肝心なカラー原稿が間に合わんかもしれん。どーにもこーにも。

■B+、第44話から第46話まで観ました!デヴィッドがようやく復活の兆し。ていうかソロモン…orz
で、かなり今更ですが、アンシェル×ディーバって伯爵×エデだったですよ(日本語変)。そんなこんなで、エデ姫にさんざん振り回される伯爵が見てみたい。
それと余計なことですが、サブタイトルはマジなんでしょうか。そのへんが毎回微妙なんですよね。第45話のラスト、不覚にも涙してしまったのですがサブタイが「手のひらを太陽に」って…うむむ、微妙。

そして…本編でカイデヴィを期待するのは無理なのでしょうか。それならばせめてハジ小夜で…。あぁいう主従関係、大好物なんですよ!

■主従関係といえばBBBもたまらんです!
「護るべき人に、逆に護られている」という図式が、私にとっての萌えツボなのですグヘヘ。それと「来るべき、その時まで」みたいな、悲劇的要素も加わると尚のこと。

"この世界に不要なものなど何もない、と彼女は言った。
存在という奇跡は、他の誰かに求められた結果なのだ。
(中略)
--いいかい、ジロー。ぼくらは、肯定されて、生きている。"

(BBB第2巻より)


あざの先生ーー!!
と、感動した一節ですハァハァ。アニメにはこれの半分くらい登場してました(日本語おかしいな)。

ところでアニメの第2話、観ました。
クロウ登場のシーン、何度も繰り返し観ちゃいました。あ、洋装だったんだ。しかし、かっこいいなvv ただ、おかしな英語を使ったりという面白みが消えていて、ちょっと残念。
ところどころ作画も多少ナニな場面もありましたが、きっとゼルマン様にあらん作画力を注いでくれるんだ、と期待(笑)。
そうそうゼルマン様って…福山潤さんなんですよねぇぇぇぇ…!これびっくり。アルベールとか、四月一日のような、「あわてんぼう」のイメージがあるから…(は?あわてんぼう!?)
第1話「黒い血の兄弟」、観ました。
最近読んだ吸血鬼モノの中で、一番萌えツボにハマった作品(ラノベ)のアニメがいよいよ放送開始です!

OPに、かなりいろんな人が登場するので、全12話(13話でしたか?)で果たしてやりきれるのだろうかという不安もありつつ…楽しみ♪

いきなり「香港聖戦」でテンション上がりました。
カーサの「気まぐれ(?)」さが顕れていて、いいですね。でもカーサ姐さんって鎖を振り回しているイメージがあったのですが(笑)、より女性っぽいイメージ。
アニメになって、動いて喋るコタロウくんを見たら、原作を読んでいる時よりも親近感が湧きました。可愛いやん!
ジローは、話し方を始め、イメージ通りの「ど真ん中」でした。はぁはぁ。ヘタレ臭がするよ…プンプンするよ……もちろんいい意味で(笑)
ていうかあのED。かなりラブい展開で、見ていてちょっと切ないやらニヤけるやら…(笑)

筱雅律さん同様、菅野利之さんの絵も大好き!(直球告白)

それにしても我が家の東京MXの映りは酷い。
時折3色分解するよ…どーなってんの(涙)
ブラック・ラグーンを放送してた頃はそうでもなかったのですが…おそらくは設備的なモンダイなのでしょう。なんとかしてよケーブル会社の人~。
ま、DVD発売まで我慢ですわ。

とりあえず感想はこのへんで。ひょっとしたら後に書き足すかもしれません。

あ、そうそう、9/12からネット配信されるそうですよ奥さん!

BIGLOBEストリーム(BBB)

ぜひぜひ見て欲しいなぁ。とくにオヤジ好きな方、注目(笑)
陣内さん素敵ー!

■追記
ネット配信も観ました。
映像がクリアーで嬉しい!
TV放送で観たときは、OPに、原作の本編第2部に登場する某少女がいるものとばかり思っていたのですが、全く違ったorz
てことは、アニメでやるのは本編第1部(第3巻まで)に第4巻を織り交ぜて…ひょっとしたら短篇からも…?という感じなのかしら。うんうん、さすがにそうですよね~ 第2部まだ終わってないし;
あと、転生する前のセイの中の人が、イサミの中の人(宮田幸季さん)だったなんて!てっきり女性の声優さんかと思ってた。萌。
HELLSING第2巻と鬼公子炎魔第1巻とノエイン第8巻。
と、とりあえずノエインだけでも観たいのですが観ていいですか(間に合わなそうな仕事を目の前に自問)。
カラスってほんと人相悪いですね~。大好き。



BACK HOME NEXT
Profile
HN:
さとう偲音


Twitter

Booklog
New articles
Search in this blog?
  
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: しおしおにっき。 All Rights Reserved