忍者ブログ
マンガとアニメとニャンズの話題が主。
* admin *
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もっけ (6)もっけ (6)




この姉妹、ますます可愛らしいキャラになってる~♪(萌系とは少し違うけど)

#33 メクラベ
このまんが、あまり恐い話はないのですが、この話は恐かった;
#34 オモカゲ
うっわー
これ泣きツボ入っちゃった。こういうの弱いんですよね。

この他の話も面白かったですよ。


…ところで、今夜のブラックブラッドブラザーズって最終回?
PR
最近あまりマンガを読んでいないなぁ、とボヤきながら書店に行って偶然見つけて購入したもの2冊。

一冊でわかる絵画の楽しみ方ガイド一冊でわかる絵画の楽しみ方ガイド

この本で紹介されている画家の中では、ドラクロワ・モロー・ルソー・クリムト・ミレイ・ロセッティ・マグリット・ダリ・ムンク・キリコあたりが好き(多い;)。
全ページカラーで読みやすいです。

でもやっぱり高階秀爾氏の「名画を見る眼」を読んだときの感動には残念ながら及ばず…。


そしてマンガはこれ。

あたしンち 12巻あたしンち 12巻

毎回おもしろいですわ。このマンガが連載されている新聞を現在購読していないので、発売が待ち遠しかったです。
「ゆで卵事件」とか「車体感覚」ならぬ「人体感覚が無い」話とか。
そしてユズは可愛いし、藤野はオトコマエ(?)だし。
しみちゃんの一言「なんか人間っていとおしいよね」に感動したり。

第1巻から読み続けているのですが、「あぁ、これ、あるある!」と思うのが、みかんではなく母の方が圧倒的に多くなっていることに衝撃。

※参考
名画を見る眼名画を見る眼
こちらを初めて読んだのはかなり昔。20年近く前じゃね?「2」も読みました。
おしむらくはカラーじゃないこと。

※備忘録
ブラックラグーン新刊明日購入しに行く
ハガレン新刊22日

今週の「マンガノゲンバ」、オノ・ナツメさん(「リストランテ・パラディーゾ」)だったのに!見逃した!って言うか悪いタイミングで仕事にハマって間に合わんかった!

録画しておけばよかったーーー!

再放送っていつだ!?BShiだっけ?
BSのエアチェックって難しいよ…;確か今日の昼間やってた再放送は「金魚屋古書店」だったはずだから…うむむ要チェック。


ところで芸術の秋ですね。

先日「化け物の文化誌展」に行きまして、感想はp-memoに大雑把に書いた通りなのですが、あれ図録販売してたんですか!?マジで!?
展示品は文献が多かったので、絶対図録が欲しかったのに売店探してもなかったんですよね。しかたなく、案内所でチラシだけ貰って帰ってきたのですが。
売店って、あの入り口のショーケースに「海洋堂」のフィギュアが飾られている、あそこしか無いですよ…ね?
…ショックだー。この週末、また行こうか…。最終だから先日より更に混んでそうだなぁ。

あと、ダリ回顧展でしょ、仏像展でしょ、ベルギー王立美術館展、あとエッシャー(これは確か渋谷)も観に行きたい。「化け物~」と同じ場所でやっているエジプトもいいな。

今夜は海老と格闘…
格闘なんて大袈裟な、と思われそうですが、私、烏賊・蟹・海老を触ると、手が痒くなるんですよ。好物なのに。
で、昨日確信したのですが、蟹を食べると口の中が痒くなるという、アレルギー一歩手前状態らしいです(…いや、既に立派なアレルギーなんだろうか)。
蟹でも、毛蟹は平気なんですよ。蟹だけど蟹じゃないやつら(昨日食べた花咲とかタラバ)がダメっぽいです。

そういえば明日、来客があるのをすっかり忘れてた(*_*)
食事は何がいいかしら…
それ以前に、とっちらかった原稿とかBLマンガを片付けなくては。どぎまぎ。

ちなみに最近読んで面白かったBLマンガは、山田ユギさんの「夢を見るヒマもない」。

夢を見るヒマもない夢を見るヒマもない

パイロットも萌えますが、地上職もかなり萌えますね。飛行機が着陸した後、旗を持って誘導する方とか、かっこいいなと思います。
※携帯投稿では無理だったアマゾンへのリンクを追加(9/23)
BACK HOME NEXT
Profile
HN:
さとう偲音


Twitter

Booklog
New articles
Search in this blog?
  
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: しおしおにっき。 All Rights Reserved