12月に発売される鋼の新刊、かるたが付いてくるみたいですねー(初回限定版とか特装版とかそういうので)。
かるたって作るのも楽しいですよね!ノエインかるたとか本気で作ろうと思った。一時期。
で気になってるのがこれなんですけど!

Real Action Heroes ロイ・マスタング
すごくないスか?デカくないスか?約30cmってvv
どうも、軍服が布製らしいんですよ。てことは脱がすことも可能ってことですよね。
アマゾンさんではロイ・マスダングになってましたけど気にしない方向。増田んぐ。
かるたって作るのも楽しいですよね!ノエインかるたとか本気で作ろうと思った。一時期。
で気になってるのがこれなんですけど!

Real Action Heroes ロイ・マスタング
すごくないスか?デカくないスか?約30cmってvv
どうも、軍服が布製らしいんですよ。てことは脱がすことも可能ってことですよね。
アマゾンさんではロイ・マスダングになってましたけど気にしない方向。増田んぐ。
PR
最近ゲームをする時間が取れないので購入微妙なのですが、特典DVDが気になるんですよね~。
そして、読んだマンガ。以下、女性向け記事につき注意です。
ヤマシタトモコさんの「くいもの処明楽」。私にとって、オッサン受けのバイブルに君臨したマンガ。なんかものすごく色気満載なんですよね~。台詞も自然で面白い。クールな青年(バイト・攻)が、ノンケで6歳年上の上司(店長・受・32歳)に惚れてしまうという話。最初は店長が押され気味&振り回され気味なのに、店長の天然さ故かバイト君の真面目すぎる性格故か後半ちょっと形勢逆転っぽくなるのが良かったです。
ちなみにヤマシタさんのマンガを読んだのは月刊アフタヌーンに掲載されていた読みきりが最初。主人公の青年が、見えてはいけない霊的なモノが見えてしまう性質で、その青年を妖のモノが護っているというお話だったのですが……
この妖が、ものすごく色気ありましてね。攻っぽいのに受みたいな。どうにも気になって気になって仕方が無かったのですよ。この絵はBL向きだろう、と(そこか)。
ついつい、この方が書かれるサンゾロも読んでみたくなった…ワンピって全く知らないのに(おいおい)。
で、
このマンガ、ドラマCD化されるそうなんですが、店長(繰り返しますが受)の明楽高志役が中井和哉さんなんですよねぇぇ(実はこれが言いたかった)。なんかものすごく合うんですけど…マンガ読んでて自動的にアフレコされてるんですけど。こんな台詞中井さんの声で言われたらとか思うとつい購入してしまいそうなんでけど。
…そういえばゾロの中の人もアレですよね確か。
■amato amaro/basso
「クマとインテリ」シリーズ第2弾。
といっても前作の2人(カメラマン×政治家)がメインではなく、今回はボディガード×経済学者。
basso(オノ・ナツメ)さんは人間の機微の描き方が巧み!性別とか年齢差とか、超越してますわ。
再び登場のジェラート3人組が個人的には面白かったです。
ポスカが2枚ついてました。ラッキー。
■もやしもん 第5巻(おまけつき)/石川雅之
おまけはオリゼーくんの携帯ストラップ。
とにかく樹教授最強。蛍キャラ変わってません?あと…あの主婦たちの有様、決して大袈裟ではありませんよね…とか思った。いいな学祭で盛り上がって。私4年間通って、自分とこの学祭って1度も行ったことなかった…淋しい。遥さん関連で動きがありましたが、どう決着つくのか楽しみです。
カバー下の、アニメ設定画の葵が別人過ぎてびっくりなのですが…プロトタイプってことなのかな。
■アワーズ 8月号
今市子さんの「夜と星のむこう 外伝」目当てに、普段は買ってないアワーズ購入。
外伝ではいつ単行本になるかわからないしと思って。
正直、コミックス読んでない人には難しいんじゃないかな。逆にコミックスでわかりずらかった部分が、主人公に敵対するモノの立場から見ることによってわかってきたり。
…近いうち、連載開始なのかな?
あ、あとヘルシングーー!ベルセラだああ!
それと小林治さんのコラム。グレンラガン第6話ってポケ○ン規制ひっかかってたんですか。どうしていきなり総集編だったのか謎だったのですが。あ、それとも別のあのシーンのことかな。とりあえずDVD楽しみ。
※今回のもやしもんおまけ付きは、今までと比べると多く流通しているようですね。よかったよかった。アマゾンで新品出てないのが不思議なくらい(ボソリ)
Profile
HN:
さとう偲音
Twitter
Booklog
Category
Search in this blog?
Past archives